「お悩み・相談」を表示中

トピック

友達っていないとかわいそう?

#1
ぼっち
2023/11/14 22:52
友達ってなんなんですかね?いります?
お悩み・相談
#91
友人
2023/11/26 (Sun) 00:08
久しぶりに連絡 ネズミ商法誘い
電話かかると頼み事 自分の時は高額お金要求
旅行行くと、自分勝手 私も自分勝手
旅行行くと、約束破る。
飲み会 飲んでもないのに割り勘
食事会 安いの食べても高いのと割り勘
これ友人じゃないけど
人間て自分勝手 所詮最後は損得勘定で動いてる。
#93
昭和のおとっつぁん
2023/11/26 (Sun) 07:05
#昭和のおとっつぁんはL, G, B, Tのどれですか?
L, G, B, Tの全てです。
でも見知らぬ他人のことを聞いて何がしたいのだろうか。
#94
昭和のおとっつぁん
2023/11/26 (Sun) 07:54
89

他人を気にするより自分の生活を豊かにするのが一番ではなかろうか。
#95
すご
2023/11/26 (Sun) 09:31
>91 これって1人の人が?だったら強者いますね😂
#96
やっぱりね。
2023/11/26 (Sun) 10:31
強者と自称する人の書き込みには、無視
#97
説明
2023/11/26 (Sun) 20:43
96さん、意味わかりません。強者と自称してるのはどなた?
#99
すご
2023/11/26 (Sun) 22:09
え?なんでそうなるんだ?もし1人の人が上の全部やらかしてるならそいつ強者じゃない?自称ってどこから?笑
#100
昭和50
2023/11/26 (Sun) 22:55
なんか薄っぺらいな27の書いてることって
解決策ゼロ
#101
Spiderman
2023/11/26 (Sun) 23:54
91番
ただ人間の悪い所を並べただけですよ。
#103
渋谷の101
2023/11/27 (Mon) 09:00
友達がいないということは、必ずしもかわいそうだとは限りません。人はそれぞれに違う性格や趣味や価値観を持っていますから、友達が多い人もいれば、少ない人もいます。友達の数や質は、あなたの幸せや満足度に影響するという研究もありますが、それはあくまで一般的な傾向であり、個人差があります。友達がいないことで悩んでいるなら、新しい出会いや交流の機会を探してみるのもいいかもしれません。でも、友達がいなくても自分の人生を楽しんでいるなら、それでいいと思います。
#104
一人ぽっちの部屋
2024/01/05 (Fri) 07:55
「好き嫌いで決める」と自分と同じ価値観の人と繋がるようになる。
#106
引退
2024/01/14 (Sun) 14:53
友達はあまりいませんが、別に満足しています。最近人間がうるさく感じる。
#107
MI
2024/01/16 (Tue) 14:06
自分で要らないと思っているのなら、別に人になんと思われようと
気にしなくてよいと思います
ただやはり人付き合いを避けてるような方は、自分本位の考え方や行動を
しがちです
私の母がまさにそのタイプで、トシをとって孤独に暮らしてます
お子さんと仲が良ければ、それなりに話し相手になってくれますが
将来そうなる保証などありませんので、それを覚悟しておいた方が
よいかもしれないですね
#109
アラフォー
2024/01/17 (Wed) 18:39
友達が全くいないというのはなった事がないのでわかりませんが、私ならたぶんつまらないだろうなと思います。
くだらない事を話すってお互いに好きじゃないとできない。
信頼できる人、信頼してくれる人話せる人が家族も含めて5人くらいいれば充分じゃないでしょうか。
多すぎても疲れます。
子供が出来れば中々時間も作れないから疎遠になるけど、合う人とはまた自然と連絡とるようになってくる。
歳を重ねると新しい友達中々出来ないから昔からの友達は大切にしたいし、何より子供は宝です。
#110
人災
2024/01/18 (Thu) 00:34
あのうっとうしい人からの開放感 何とすがすがしいことか。
聞いてもないのに、上から目線で忠告、助言、異常なケチ、自分本位で全て決める、従わないと陰口、信用して話したこと周りに全て話す、気が短いので、焦って車ぶつけられて(私の不注意でもあります)上手く嘘つかれ人身に持ち込まれて、車の保険もかけれず。超高額。人と付き合うと不幸が多い。株で信用して大損。
人と付き合うほどに嫌な思いして、振り回されて、言動に傷付き、独りだと孤独だけど、災わいが減る。
信頼出来る合う友達が居れば良いと思いますが、、、、、

それに日本人、日本から来る人利用します。車なくて乗せて貰うのが当然と思ってる。
#111
LOL
2024/01/18 (Thu) 03:27
↑全ての不幸は他人のせいの人いた笑 そりゃ1人がいいですね
#113
アラフォー
2024/01/18 (Thu) 07:21
110

変な人が寄ってくるのはNOと言えないからなのでは
昔は私もよく嫌な人にもいい顔して疲れることもありましたが
初対面でなんかヤダなこの人って思うと大体後でやっぱ合わないなってなります
気の合う人に意識を向けるようにし嫌な人ことはすぐに手放します
早いうちに離れないと自分の知り合いや友人と絡ませてからでは面倒くさいです

株は買うなら自己責任だと思います
#114
人災
2024/01/18 (Thu) 14:57
はい、そうなのです。no て言わずにずるずる付き合ってしまい、最後にカチンときて絶縁するのですわ。最初から付き合わなければ良いのですね。確かにそういう人も寄ってきます。

気の合う人に意識を向けるようにし嫌な人ことはすぐに手放します
早いうちに離れないと自分の知り合いや友人と絡ませてからでは面倒くさいです
その通りです。最初から車のない友人連れてきて、近いよねとか言われたり、

株自己責任ですよね。でもすぐに人信用するんです。知り合いでも、証券会社でも。
自分に自信がないのですね、でも気をつけます。
#111のような人とは速攻で切ります。ここでの軽い縁も入りません。
#115
昭和のおとっつぁん
2024/01/18 (Thu) 15:46
「気の合う者や似通った者同士は

自然に寄り集まって仲間を作るものである」

共通点が似た者同士だと、親しくなりやすい
#121
都合がいい思考
2024/01/28 (Sun) 10:24
人が去るのは信じるか信じないかだけではなく
色々な理由がある
 
最近人と付き合うのが面倒に感じることが多く
何か嫌な理由があるわけではなく
付き合う理由がないというのが正直な気持ち
惰性で付き合ってきた人たちから離れ
お互いに楽しいと感じる相手にしか時間を費やさなくなりました

何気ない会話も相手に合わせてることに楽しく感じないし
付き合いが長いと余計にその価値観に縛られて自分を偽ったり

リセットの時だなと

休日ゆっくり過ごせて
何か新しいことを始めようと思うようになり
色々と学ぶようになり
同じ価値観を共有できる知り合いが出来ました

共有できる事柄だけ共有する

いい歳になると全て合う人なんていない
お互い合う部分だけ共有する

凄く居心地がいいですよ

だから友達と呼べる友達は数えるほどしかいませが
私はこのくらいがいいなと自分が分かるようになりました

“友達っていないとかわいそう?” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
書き込む