显示最新内容

11. 悩み(4kview/37res) 自由谈话 2023/11/22 07:31
12. キリスト像(1kview/15res) 疑问・问题 2023/11/13 15:55
13. treasurydirectに登録の銀行口座(5kview/31res) 烦恼・咨询 2023/11/08 14:44
14. 景気衰退❓(14kview/69res) 自由谈话 2023/10/07 08:14
15. アーバインでの住環境(1kview/3res) 生活 2023/10/04 08:49
16. リトル東京の質問です。(6kview/47res) 疑问・问题 2023/09/17 14:34
17. 日本から家族がこちらへ遊びに来る際のESTAの申請料金の違い(483view/3res) 烦恼・咨询 2023/09/01 15:09
18. 日本語のマンガがおいてあるお店(7kview/33res) 疑问・问题 2023/08/31 09:05
19. クレジットカードチャージで一曲1ドル前後でMusic購入できるサイトありますか?(2kview/13res) 疑问・问题 2023/06/25 07:35
20. Apple アカウントのPaymentMethod へ登録してるクレジットカードがExpireした場...(1kview/4res) 疑问・问题 2023/06/23 16:58
主题

アメリカのwasher&dryer日本で使えるか

烦恼・咨询
#1
  • 緊急
  • mail
  • 2022/04/10 15:58

日本に引越しですが去年買った"洗濯機とドライヤー"
が日本で使えるかご存知でしょうか。
カンフォーターが洗える大型です。
日本の住居は広くてソラーがついてるので場所をとるとか電気代の心配はありません。

#6
  • 倍金萬
  • 2022/04/11 (Mon) 09:17
  • 报告

その引っ越される日本のお住まいですが、別送でも持って帰るかなり大きい洗濯機/乾燥機を設置する場所はあるのですね。

だとすればあとの心配は「電気」、「ガス」、「水道」の確保になります。「ガス」、「水道」は新たな配管だけなので業者に任せられます。残りの「電気」ですがこちらの家電機器の電圧は 110V/220V で動くのに対し日本の住宅に供給される電圧は 100V でたったの 10% ですが電力機器はこの違いでまともに動きません。

110V/220V どちらにしても昇圧の必要がありこれは素人では賄いきれないので正規の業者に委託せねばなりません。場合により外の通りに立っている電柱からの配線工事となるかも知れません。費用の心配は別として工事自体は何の問題もありません。それらすべてをひっくるめ日本の住宅に住んでいるお友達に質問してみては。

日本の引っ越し先がタワーマンション等の集合住宅だと上記の工事は最初から不可能かと思います。

#7
  • 引っ越し業者
  • 2022/04/11 (Mon) 11:21
  • 报告

最新の機器と前提して
当たり前過ぎてなぜこんなこと質問するのか理解出来ませんが家側の工事がもちろん前提になりますが使えます
そのあたりを覚悟して持って帰っている人いっぱいいます
ただしまさか洗濯してる最中は家じゅうを消灯するわけでもないですから
持って帰る機器の消費電力によって工事費が莫大になりますからそのあたりは日本の家側を調べるしかないです
電気以外にも、給水排水ダクトなどの径がインチとミリの違いも出るかもしれませんが工事すれば解消です
起業家ですからそれくらいの出費は眼中にないでしょう
ちなみに上の#6が書いてますが 
>110V/220V で動くのに対し日本の住宅に供給される電圧は 100V でたったの 10% ですが電力機器はこの違いでまともに動きません。
はいつの時代のこと言ってるんですかね? 今の機器はインバーターが付いてますから 10%くらいの違いなら大丈夫です。上の意見は無視していいです

#8
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/04/11 (Mon) 16:12
  • 报告

エディオン、マツヤデンキ、ジョーシン、ノジマ、ヨドバシカメラ、
ベスト電器、コジマ、ヤマダデンキ、ビックカメラ、ノジマ、
問い合わせてみたら。

#10
  • 倍金萬
  • 2022/04/12 (Tue) 09:32
  • 报告

>今の機器はインバーターが付いてますから 10%くらいの違いなら大丈夫

inverter 名詞 [電気]インバーター <直流を交流に変える装置>

インバーターとは自動車等の DC12V 電力を家庭用 AC 100V/120V インバートする(変換する)機器または回路のことを言います。

以前別トピで「日本から持ってきた 100V 電源の「電気釜 Rice Cooker」をこのアメリカでも使えるかの話がありましたが、現在の電気釜は AC100V/120V を直接電熱コイルに流すのではなく、一旦 AC を整流して DC に変えそれを安定化回路に流してから IH 素子に加えているので、入力の AC 電圧が大きく振れても電気釜自体はビクともしません。

それに対しここで話されている洗濯機・乾燥機・冷蔵庫など大型白モノ家電品の電気回路はモーター、ポンプ、電熱素子などで大きな電力を使うので、100V~120V AC のまま大電流を制御する回路を組み込むと販売価格がドーンと上がり現実的ではありません。よってこのトピのケースでは 120VAC 入力の家電品を日本の 100V で使うとまともに動かない可能性が出てきます。まぁ、一か八かやってみるのも手ですけど。

#11
  • 倍金萬
  • 2022/04/12 (Tue) 09:51
  • 报告



取りあえず何も細工せず、そのままを繋いでみて、もし、支障がでるならその対策をするのも手ですね。

電圧が低い方に接続するので、回路から熱が発生するとか火を噴くようなことはないし。

乾燥機で時間がたっても乾ききってないと言うことはあるかも。だったらもう少し回してみればいいし。

“ アメリカのwasher&dryer日本で使えるか ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。