「질문」 표시중

1. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(346view/1res) 질문 2024/05/31 13:20
2. キリスト像(1kview/15res) 질문 2023/11/13 15:55
3. リトル東京の質問です。(6kview/47res) 질문 2023/09/17 14:34
4. 日本語のマンガがおいてあるお店(6kview/33res) 질문 2023/08/31 09:05
5. クレジットカードチャージで一曲1ドル前後でMusic購入できるサイトありますか?(2kview/13res) 질문 2023/06/25 07:35
6. Apple アカウントのPaymentMethod へ登録してるクレジットカードがExpireした場...(1kview/4res) 질문 2023/06/23 16:58
7. ハワイから荷物を最安値で送る方法(2kview/11res) 질문 2023/05/31 15:24
8. シニアのベネフィットカード(3kview/15res) 질문 2023/05/12 18:05
9. 県人会(1kview/2res) 질문 2023/05/08 16:32
10. ミツワ跡地(29kview/63res) 질문 2022/11/20 15:59
토픽

医療機関の治験参加

질문
#1
  • toyo
  • 2019/08/13 01:19

治験参加された方にお聞きしたいのですが

治験の種類にも寄ると思いますが

どんな感じなのでしょうか?

参加しようと考えているのですが新薬の実験台になるのがふあんです。

また報酬は必ず払われるのでしょうか?

#2
  • どんとこい治験
  • 2019/08/13 (Tue) 07:48
  • 신고

治験参加するとモルモットの気持ちがわかるかも。

#3
  • 詐欺
  • 2019/08/13 (Tue) 08:18
  • 신고

散々色々な薬を投与された挙げ句、あなたはこの治験に不適合でしたと告げられ、その理由で報酬はごく僅か。
生涯にわたって副作用があっても自己責任。

#4
  • 非道
  • 2019/08/13 (Tue) 08:31
  • 신고

そんなに酷いんだったら、そういうのをスポンサーに持つ日系のあれこれは、
考えるべきじゃないかなぁ。何処とは言わないけど。

サインすれば何してもいいというのは、違法にならないのかなぁ。

#5
  • ぷぷっ
  • 2019/08/13 (Tue) 10:17
  • 신고

へー、報酬を値切られることもあるんだ?

トピ主さん、目の前のちょっとしたお金で一生後悔する副作用に悩んでも嫌でしょ?やめときな。

そういや大学の後輩が卵子提供で$10k貰ってたけど、自己注射とか大変そうだったな。

#6
  • 詐欺
  • 2019/08/13 (Tue) 10:47
  • 신고

報酬は『最高で』、と書かれてあるところがミソ。
ほとんどの場合が不適合と告げられる。
しかも治験を受けるのは、ほとんどが帰国するであろう貧乏留学生。

#8
  • 非道
  • 2019/08/13 (Tue) 11:46
  • 신고

でもー。薬が効くかどうかを調べたりするんでしょ?
ということは、変なビールスとか病気を入れられるの?

#10
  • 非道
  • 2019/08/13 (Tue) 12:26
  • 신고

結局、日本では違法だから、こっちでやってるんでしょ?
気味悪いね。

#11
  • 👿
  • 2019/08/13 (Tue) 13:05
  • 신고

治さんは関係者ですね?

#13
  • 👿
  • 2019/08/13 (Tue) 18:23
  • 신고

↑一般人が死にます

やっぱ危険じゃないですか

結局、弱者が負けるんですね

#14
  • うーん
  • 2019/08/13 (Tue) 18:26
  • 신고

#12

きれい事言ってるあなたは将来の子供たちのタメに進んでリスクが高い治験をやりますか?

#15
  • 👿
  • 2019/08/13 (Tue) 18:33
  • 신고

治験はやっぱり死を覚悟のようですね、やらないと普通に一般人が死ぬと言ってるから。

トピ主さん、貴方次第です。でもリスクがわかりましたよね?

#16

業界関係者です。
治験にもフェーズ(段階や目的)があって、トピ主さんは健康な方で報酬目的の治験に参加されたいと仰ってらっしゃいますよね?一般的に健康な方が参加される治験は、新薬を微量投与し、血中濃度を調べる(もしくはそれに準ずる観察を行う)のが目的で、リスクはほとんどないとされています。ただ、先月、日本ではエーザイの治験で死亡例が報告されましたし、リスクはゼロではありません。
報酬は、日本よりアメリカの方が遥かに良いです。わざわざ日本からアメリカに来て治験に参加し、稼いでいかれる方も実際多いです(日本では治験ボランティアと呼ばれますが、アメリカでは完全にビジネスになっていますね)。
どのような治療が安全で効果があるか、そのエビデンスを確立する上で治験は必要不可欠です。リスクや目的を理解して治験に参加するかどうか、個々が決めれば良いことだと思います。

#17
  • リスク
  • 2019/08/13 (Tue) 19:14
  • 신고

治さん、必要なのはわかりましたが、でもたとえば、
治験で病気になった人は、ちゃんと面倒見てくれるんですか?
それとも放り出されてお終い?

#19
  • toyo
  • 2019/08/14 (Wed) 01:16
  • 신고

沢山のご意見ありがとうございます。
低い報酬のものは安全で
高額のものはそれなりにとゆうことでしょうか。
何事も自己責任ですよね

#20
  • toyo
  • 2019/08/14 (Wed) 01:17
  • 신고

沢山のご意見ありがとうございます。
低い報酬のものは安全で
高額のものはそれなりにとゆうことでしょうか。
何事も自己責任ですよね

#21
  • 掲示板独占潰し。
  • 2019/08/14 (Wed) 01:40
  • 신고

>沢山のご意見ありがとうございます。

沢山のご意見て、ぜーんぶ自分だろがw
もう誰も書き込まない。

#22
  • p
  • 2019/08/21 (Wed) 21:11
  • 신고

治験、途中までですが参加したことあります。
結局のところ、認可の降りていない治療薬を試して、どう言う反応が 出るのかの観察な訳ですから、全く害がないわけじゃないと思います。
勿論、まず、オフィスのようなところに行って、いろんな書類にサインして、ドクター⁈らしき人の診察受けてから始まるわけですが、まあ それなりのリスクがあるからの 報酬でしょうね。
若者であるならなおさら、自分の将来のことを考えるなら、やらない方が賢明ですね。長い目で見て 自分の命削ってまでやるような事ではないと言う事です。

“ 医療機関の治験参加 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요