แสดง "ความเป็นอยู่"

  • トピック1/1
  • 1
หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカで犬をアダプトするということ

ความเป็นอยู่
#1

日本ではずっと犬と一緒にくらしてきたのですが、アメリカでのことは無知です。
何か気をつけるべきこと知っておくべきことなどぜひ教えてください。

#2

レスキュー団体からアダプトすると、所有権がレスキューのまま変えてくれない所があります。
いい加減な飼主にアダプトされた場合の事を考慮してのことのようですが、
迷子になって発見された時などの連絡先がレスキュー団体になるので、大事に飼っている飼主にとってはちょっと気持ちが複雑。
シィティやカウンティーの登録料など費用は全てアダプトした人が支払うのに、、、と思います。

ちなみに、シティーやカウンティーのシェルターでもアダプトできますし、そこではアダプトした人だけの所有となります。

アメリカの動物病院(日本でもそうかもしれないけど)での治療は高いので、アダプトしたら直ぐにペット保険かけることも考慮したらと思います。

#3

ここでの、動物保護の団体で大きいのはSPCAという団体です

この支部としてSPCALAがあります https://spcala.com/
昨日・今日はJuly 4ThのAdoptionウィークで$20でのFeeです
今すぐアダプトしないまでも、センターに行ってみれば、いろいろと教えてくれると思います

#4

オススメのペット保険などもあればぜひ教えてください!
あと、助手席に乗せる時って皆さんシートベルト用のハーネス?みたいなの装着させてますでしょうか?

#6

https://www.healthypawspetinsurance.com/

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカで犬をアダプトするということ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

  • トピック1/1
  • 1