最新から全表示

91. 車のスモッグテストについての質問(6kview/32res) お悩み・相談 2021/08/30 19:05
92. 盗み食い犯を見つける為のカメラ(9kview/34res) 疑問・質問 2021/08/29 14:41
93. 地球温暖化(1kview/4res) フリートーク 2021/08/24 08:02
94. ベリー・ベリー・ケアフル 大炎上(9kview/32res) フリートーク 2021/08/23 01:39
95. 日本の芸能スキャンダル❗️(2kview/4res) フリートーク 2021/08/22 01:44
96. Handymanってライセンスはあるんですか?(1kview/2res) 疑問・質問 2021/08/11 08:58
97. ロサンゼルスの魚屋さん(15kview/57res) フリートーク 2021/07/16 13:38
98. 交通違反チケット(3kview/14res) 疑問・質問 2021/07/11 02:30
99. ワクチン接種について(111kview/860res) フリートーク 2021/07/05 14:24
100. 今日のご飯(287kview/1260res) フリートーク 2021/07/04 10:09
トピック

今日のご飯

フリートーク
#1
  • おにぎり
  • mail
  • 2020/05/02 17:08

今日何作ったかシェアしてマネさせてください〜

#638
  • 簡単料理
  • 2020/07/25 (Sat) 00:46
  • 報告

半世紀前の感激が蘇るのは、お迎えが近いのかもなww
ぷっ!
昔、四谷にスイス シャレーというフレンチべースのスイス料理屋が在った。
一階はカウンターのバーで地階がダイニングルーム。
予約を入れていても、何時も一階のバーで時間待ちをさせられるお店。
ダイニングは大半が白人の外国人でしたね。
まるで別世界ww
料理の記憶は全く無いが店のムードは最高だったなー。

#639
  • 簡単料理
  • 2020/07/25 (Sat) 01:11
  • 報告

六本木に在ったパブカーディナル。
美味しいステーキを提供していたが、格別に驚いたのが
和洋融合の味噌汁には感激したなー
あの時代ww
デビ婦人もバーでお勤めしていた時代。
年を取るのは早いなーー
wwwwwwwwwwww

#640
  • ed rush
  • 2020/07/25 (Sat) 01:53
  • 報告

焼きうどん発祥の店が再開 「だるま堂」10カ月ぶりに 北九州
7/24(金) 14:55配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec87ecc05a475aac3d97935fcd7d567836df966c

#642
  • 小骨
  • 2020/07/25 (Sat) 02:41
  • 報告

625番さん!缶詰の存在をすっかり忘れていました!骨が食べられるのありますね!味付けも終わっているしあっためなくてもいいしなんでこんな便利なものをすっかり忘れていたのか?あーーーーーー質問してよかったです!

628番さん、私小麦粉してないんですが魚が割れる?壊れる原因ってそれでしょうか?料理あんまり好きじゃないんですが、子供も小さいので一応頑張っているもののあんまり腕があがらないと言う悲しい結果です。Mahi Mahiちょっとパサパサしてうまく調理できなくて最近は使っていなかったのですがトレジョの冷凍のやつはパサつかず美味しかったのでまた買いたいです。

恥ずかしいのですが魚の煮付けうまく行った試しがありません。ボロボロになる感じです。初心者がちょっと自信がつくような煮付けってなんでしょうね?日本に帰ると実家ではほぼ毎日魚料理です。母が美味しく作ってくれるので。料理上手の母に育てられたのにいったいどうなってるんだろうと思います。

#643
  • Porsche のストーカー
  • 2020/07/25 (Sat) 11:11
  • 報告
  • 消去

#624
魚の小骨さん
私的には魚の煮付けは簡単でサッとと出来る料理です。他の料理は自信ないのですが。
もしかして煮付けにむく魚の選択が、あってないのでは?
金目鯛を丸ごと(頭無しでも良い)売ってる時は身に切れ目を少し入れて煮付けます。
あと、合う魚は銀だら。
よく聞くのはぶり大根ですが、こちらではブリは売ってるか?
でギンダラに大根(煮付けの前にあらかじめ、茹でておく)そして、終わりころに生姜のスライス皮付きで。
煮付けの味付けは、料理の本の量を忠実に
あと湯が熱くなってから魚を投入、でないと生臭くなると本に。
あと私が思うに、煮付けがボロボロするのは、魚の種類にもよると思うのですが、骨つきの魚を煮付けるのが良いと思います。
金目鯛や銀ダラは骨がしっかりして太いので子供でも容易に避けて食べれるでしょう。骨付きの物は味も良いし、冷蔵庫で翌日冷めた汁が煮こごり(ゼラチン状)になってコラゲーンたっぷりです。

“ 今日のご飯 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。