最新から全表示

71. 日本で銀行口座を開くには?(9kview/8res) お悩み・相談 2022/03/02 10:48
72. 車のライセンスプレートについて(7kview/29res) お悩み・相談 2022/03/01 22:20
73. キャバクラ(2kview/3res) ナイトライフ 2022/02/28 15:53
74. 牛タンが買えるところ(9kview/69res) 疑問・質問 2022/01/29 20:05
75. チェーンスーパーの価格(3kview/11res) フリートーク 2022/01/23 22:55
76. 表千家 教室を捜しています(993view/0res) 学ぶ 2022/01/03 12:14
77. スポーツ全般(5kview/23res) フリートーク 2021/12/24 16:59
78. 教えてください❗️(6kview/27res) フリートーク 2021/12/17 10:29
79. 治安と住みやすさ(10kview/39res) お悩み・相談 2021/12/08 19:15
80. アニメグッズを売っているお店(1kview/1res) 疑問・質問 2021/12/06 11:13
トピック

ワクチン義務化について

フリートーク
#1
  • ファイザー
  • mail
  • 2021/08/18 08:01

ワクチン義務化を推し進めるアメリカ

憲法崩壊

個人的に接種するしないは個人の自由だと思うが

政府は憲法を無視

アメリカは乗っ取られてます

ワクチン義務化をここまで強引に進める本当の理由が知りたい

#477
  • たくましく生きる
  • 2021/10/09 (Sat) 10:43
  • 報告

476

マーケットも必要になるくらい現段階では蔓延してんだね。

子供って無邪気で罪がないね~

#478
  • 傍観だけでは終われなくなったろ
  • 2021/10/09 (Sat) 13:08
  • 報告

来年の今頃には何事も無かった事になってるから安心しろ。

#480
  • Edokko
  • 2021/10/09 (Sat) 17:20
  • 報告

過剰なコロナ恐怖報道に煽られて接種している 『人類初の遺伝子ワクチン』は有効性と安全性が2023年5月まで不明な 『第四相臨床試験中の実験試薬』であり、極めて慎重な対応が必要である。最新医学情報で、①新型コロナの本質が血栓症である事、②スパイク自体が血栓を作らせる毒蛋白である事(C irculation Reseach&米国ソーク研究所)、③接種後早期死亡者の大半の死因が血栓症〜循環系障害である事、④肝牌骨髄に加えて副腎や卵巣にも集積する事(ファイザー社資料)が判明!⑤抗スパイク抗体の血中半減期は約36日で再感染予防効果は極めて低い! ⑥大半の医師すらこれらの事実を知らず、「接種の判断は個人の責任」などは国家的欺臓であり、⑦ 短期間に重症副反応や死者が激増している代物をリスクが皆無の子供や生殖世代に接種する事は狂気の沙汰である!⑧接種後に辛い自覚症状が有れば直ぐに "肺のC T画像と血中のDダイマー"を検査依頼し、不幸にも亡くなられた場合はご家族が病理解剖”を依頼される事を強く勧めます!マトモな教育を受けた医師やいい歳の大人は正気に返り、大切な生命と生活を守る為に正しく蜂起しよう!!

#481
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2021/10/09 (Sat) 19:34
  • 報告

> 過剰なコロナ恐怖報道に煽られて接種
ニュースなど見なくてもいいので、一度まともにご自分で統計を見られる事をお勧めします。そうするとまずこういう台詞にはなり得ないかと。

> 『人類初の遺伝子ワクチン』は有効性と安全性が2023年5月まで不明
初期型への有効性や変異型へも重篤化防止の有効性は、少なくとも統計上で明確に現れていますよ。安全性については確かに未知です。ただ同時に新型コロナ自体もまだまだ未知なわけで、政府からすればボロボロと死んでいく状況でまさか5年も放置できなかったわけで。

> 『第四相臨床試験中の実験試薬』、、、
あなたが挙げた色んなもっともらしい専門用語も、結局は全部どこかのニュースで見たネタの受け売りですよね?あなたが感染症の専門医でもなければ、逆に未知で無知なものに対して、恐怖を煽っていませんか?まずは最低でもソースをリンクで示しましょうか。

#482
  • しつこい
  • 2021/10/09 (Sat) 21:45
  • 報告

データなんていくらでも改ざんできるっつーの

“ ワクチン義務化について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。