Show all from recent

1. Murmur Plus(481kview/4081res) Free talk Yesterday 18:20
2. Trader Joe's(719view/10res) Question 2025/02/14 16:11
3. selling by measure(1kview/64res) Free talk 2025/02/14 12:53
4. mobile telephone company(4kview/18res) Free talk 2025/01/27 20:52
5. Where you can buy mochi(1kview/23res) Question 2025/01/19 07:47
6. Remittance to Japan $ 250,000(2kview/13res) Problem / Need advice 2024/12/27 10:15
7. JAL VS ANA(2kview/10res) Free talk 2024/12/11 13:36
8. cryptographic assets(3kview/34res) IT / Technology 2024/12/03 12:22
9. Pensions in the U.S. after renunciation of permane...(1kview/8res) Question 2024/11/28 21:30
10. I am looking for a property in Irvine.(1kview/5res) Housing 2024/11/26 13:34
Topic

就活セクハラ

Work / Career
#1
  • 就活生
  • mail
  • 2020/04/01 16:36

今日、ヤフーニュースで就活セクハラたるものに企業、学生それぞれ気を付けなさいという記事を見ました。
面接などで、彼氏いるのか?等々の質問があるらしく、それがセクハラに該当すると。
それに対し、女性弁護士の見解は、企業はその人材が入社後にどう役立つのか、どれだけ会社に対して熱意を持ってくれるかを聞くべき…とのことでした。

上記に対して、個人的な意見では、あまりにも女性優位に成りすぎてる気がします。
自分の周りには所謂総合職であっても結婚してやめる女性が沢山います。
一方、会社はそういった人にも投資しなきゃいけなく、特に昨今では女性が活躍してる会社=良い会社みたいな風潮があるかと思います。

本来なら結婚してもやめないであろう男を海外に行かせたいのに、女性が活躍してる場を作るため、結婚してやめるかもしれない女性を海外に送るってことが実際に起きています。

結果、企業の成長が鈍化し、最終的には日本社会の成長鈍化に繋がるように思えます。

女性に対して、日本社会の発展の為にセクハラを我慢しろ!なんてことを言う気はありませんが、女性の社会進出、社会的地位ばかりが叫ばれる今日今の日本には少し違和感を感じます。

同じような感覚の人いますかね?
ちなみに、20代の男です。

#2
  • 2020
  • 2020/04/01 (Wed) 21:49
  • Report

女性の社会進出、社会的地位ばかりが叫ばれるのは日本で女性の地位があまりにも低すぎるからじゃないですかね?日本で女性優位になりすぎというあなたの意見は、日本のジェンダーギャップ指数が著しく低く国連からも再三是正勧告を受けていることとか、各大学が入試で女性に不利になるような採点をして男子学生に有利になるようにしていたという事実とは真逆なんですが、その点についてはどう考えますか?

あなたが主夫になって家で家事・育児を担当すれば奥さんは結婚しても仕事をやめなくていいので海外に行って活躍も出来ますよね。料理が出来ないなら料理教室に行って覚えればいいし、もしあなたも働きたければ家事をおろそかにしない程度にパートに出ればいいと思うんですが。結婚してやめる女性がたくさんいるのはどうしてだと思いますか?

>面接などで、彼氏いるのか?等々の質問があるらしく、それがセクハラに該当すると。
これ、なんで質問されると思います?

Posting period for “ 就活セクハラ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.