显示最新内容

1. 独り言Plus(137kview/3139res) 自由谈话 今天 11:09
2. 日本円での投資(304view/18res) 烦恼・咨询 今天 09:47
3. 大谷翔平を応援するトピ(401kview/703res) 自由谈话 2024/06/14 20:33
4. 痔の治療(527view/3res) 烦恼・咨询 2024/06/07 18:46
5. 楽天モバイル(81view/1res) 疑问・问题 2024/06/05 08:40
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(569view/3res) 疑问・问题 2024/06/04 13:25
7. うちの旦那だけ⁉️(2kview/63res) 自由谈话 2024/04/18 21:41
8. トーランス周辺で良心的なSinusドクターを探しております。(850view/1res) 烦恼・咨询 2024/03/24 09:59
9. ヘッドライトの曇り(3kview/35res) 烦恼・咨询 2024/03/02 07:56
10. 友達っていないとかわいそう?(25kview/127res) 烦恼・咨询 2024/01/28 16:30
主题

医療費の回収業者への支払いについて

烦恼・咨询
#1
  • ryansu
  • mail
  • 2017/01/17 16:42

すごく込み入った話で恐縮ですが、皆様のお知恵を貸し頂きたく、お願いいたします。

去年の4月に入院した際の請求書が病院から届きました。しかし、その件はすでに5月に保険会社から支払済で患者負担なしというのが、EOB(Explanation Of Benefits)にて確認できており、1回目は総請求額約3万ドル、2回目は総請求額約2万ドルと、計約5万ドルを2回に分けて請求された形です。(もちろん、患者負担額はもっと低い額になります)

とある持病があり、すでに過去2回同じような過程を経た症状で入院しており、その2回とも総請求額が2万ドルくらい患者負担はなしでした。去年も保険の患者負担の割合は過去二年と同じで、滞在日数もほぼ同じ、特に何か違う治療をした気もしません。また、医師への支払いは別で既にすんでおり、Hospital Serviceのみの請求です。

加入している保険会社(以下A社)は各手続きを別会社(以下B社)に委託しており、すべてB社からEOBがくることになっています。しかしA、B社共に、オンラインで各クレームの状況を見る事ができ、1回目の請求はA社ではみあたらず、2回目の請求はB社では見当たりませんでした。よって、2回目の請求のEOBはありません。

そのことをB社に問い合わせて、色々間違いが発覚し訂正してもらっているところですが、その間に、病院から3回請求書が届いて3回目はfinal noticeでした。しかしEOBもない請求に対して、払うのは納得いかなかったので、今の状況を説明する手紙を送った上で払わずにいた所、Collection agencyから手紙が来て、元の額に利子付きで請求されました。
やりとりの都度、病院にも何度か電話したり、手紙を送ったりしましたが、こっちの話は全く聞いてもらえず、「言える事は、今のおまえの請求額は〇〇だ」の一点張りです。

B社に問い合わせてもまだ遅々として手続きは進んでおらず、とりあえず先にお金を払うべきか、待つべきか、悩んでおります。Collection agency に行った時点でクレジットヒストリーは悪くなっていると聞いたのですが本当でしょうか?そうであれば、間違いと分かっている請求を払いたくありません。
たとえその請求が正しいものだとしても、患者負担額がめちゃくちゃで到底納得できるものではありません。

こういった件について、お詳しい方、よろしくお願いいたします。

#2

我が家でもこんなことは年中おきます。本当に腹が立ちますよね。 

回収は医療機関と回収業者の間のことなので、患者が業者に何をいっても聞く耳はありません。 EOBがないとういのは、保険請求をしてないということです。 病院に回収をストップするべき納得させないとしょうがありません。 私は病院に説明の手紙を送るときは州の保険や医療を取り締まる機関にその手紙のコピーを送ってるという証拠に手紙の最後にCCを入れます。 それでもダメな場合は、州の機関に苦情をかいて、そのCOPYを医療機関に送ります。大抵はこれで回収はストップします。  昨年は手術をしたので医療費が10万ドル以上でしたが、健康保険には年の自己負担最高額というのがあるので心配していません。大抵は数千ドルから高くても1万ドルだと思います。 

これまでは、医療機関が回収をすぐにストップしてくれてるのでクレディットヒストリーにはのっていません。 回収業者から手紙が来た時から3か月以上解決しなかったときは回収の訴訟を起こすと業者の弁護士からいわれたときもありましたが、その直後病院が納得してくれたので、訴訟にはなりませんでした。その時点でもクレディットには残っていません。ただ、このタイミングは業者によって違うので、どれくらいでヒストリーにのるかは一概には言えないかと思います。

“ 医療費の回収業者への支払いについて ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。