แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

小学校入学前のレジステーションについて

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

こんにちは!日本から、こちらに引っ越してきたばかりのものです。
小学校1年生になる娘は、もうすぐこちらの学区の小学校の入学を控えています。もうすぐ、
入学前のレジステーションがあるのですが、主人も会社で休めないため一人で行かねばなりません。英語が全くだめなので、全然理解できず不安です。そこで、皆さんにどのようなことを話したり、聞かれたのか、お金を払ったりすることはあるのかお聞きしたいです。なんでもいいので、教えて頂けたら助かります。

#9

うちの学区は特に「レジストレーションの日」というものはなくて、学校のオフィスが開いていれば夏休み中でも事前に申し込みに行けたと思うんですが、トピ主さんの学区ではそういうことはできないんでしょうか?
学区のウェブサイトにアプリケーションのPDFと必要な書類とか載ってませんか?

代わりに「オリエンテーション」があって、担任の先生たちの紹介であったり、送り迎えやスケジュールの説明がありましたけど、生徒数も多いので一人一人の面接なんかはなかったです。

学校に電話して、事前にエンロールメントできるのか、その「レジストレーションの日」に必要なものは具体的に何か、どういった話があるのかご主人に聞いてもらえばある程度気が楽になるのではないでしょうか。

#10

予防接種の履歴(全て受けてないと入れません) 入学に際しての書類が必要だったと思いますが、事務局に行って、なんの書類が必要なのかを聞いて、もらって、書いて提出し、足りなければ、その都度、提出すればいいのではないのでしょうか?

まずは、近くの小学校に直接聞いてみればいいような気がします。小学校にいって、「私は、英語があまり得意でないので、この学校に通っている日本人の方を紹介してください」といえば、絶対、だれか紹介してくれそうですが、、、

この国は、必要なことは、聞くしかありません。日本のように、外国人だからといって、察してはくれません。今の自分の状況を、小学校なりに、話すしかありませんよ!!自分が話せないことで、内気になり恥ずかしく思うより、娘さんが学校に入れないことの方が、いけない気がする。

実行あるのみです。誰かが、助けてくれると思います。

#11

返事が遅くなり、申し訳ありません。キッチンのディスポーザーがつまり、水が流れなくなったり、お風呂のシャワーのお湯が出なかったり等の災難に…🙍
日本では中々起こらないような事がアメリカにきて2週間でたくさんふりかかってきました…笑 ネットで調べてみると同じような方がたくさん!皆さんもひとつひとつ何とか頑張って乗り越えて行きながら、この土地で生活していらっしゃるんですね✨LAはステキなところだし、この土地にこれて幸せだと思えています✨

レジストレーションについて、親切に教えていただきありがとうございます‼
主人がオンラインでできることはやってくれたので、大丈夫かとは思いますが、私もしっかり勉強&下調べして行こうと思います!ランゲージテスト、学校で行われるところもあるんですね!

#12

レジステーションって?

#13

ここに出てくるやつってみんな暇人のアホですね。

と書くと、お前もそうだというアホがまた出てくる。w

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 小学校入学前のレジステーションについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่