Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(133kview/3113res) Chat Gratis Ayer 22:02
2. 大谷翔平を応援するトピ(396kview/703res) Chat Gratis 2024/06/14 20:33
3. 痔の治療(469view/3res) Preocupaciones / Consulta 2024/06/07 18:46
4. 楽天モバイル(62view/1res) Pregunta 2024/06/05 08:40
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(527view/3res) Pregunta 2024/06/04 13:25
6. うちの旦那だけ⁉️(2kview/63res) Chat Gratis 2024/04/18 21:41
7. トーランス周辺で良心的なSinusドクターを探しております。(828view/1res) Preocupaciones / Consulta 2024/03/24 09:59
8. ヘッドライトの曇り(3kview/35res) Preocupaciones / Consulta 2024/03/02 07:56
9. 友達っていないとかわいそう?(25kview/127res) Preocupaciones / Consulta 2024/01/28 16:30
10. OCエリア ウォーキング(1kview/2res) Outdoor 2023/12/01 09:50
Tema

カリフォルニア州のRe-openはいつ?

Chat Gratis
#1
  • ころころな
  • Correo
  • 2020/04/28 00:47

題名の通りです。
LA群は5月15日までロックダウンが延ばされました。オレンジカウンティ等はいつ頃でしょうかね?カリフォルニア州のアナウンスが今にないことは、5月1日Re-openということはまずありえないかと思います。

ロックダウンが宣言された最初の数週間はフリーウエイが空いていたのですが、最近はロックダウンが解除されていないにも関わらず、たくさんの車が増えました。

髪がすごい伸びました。コロナ市のヘアーサロンはStay at home ordersにも関わらずFederal business loansがクオリファイされないとのことで、間もなくRe-openするらしいですね。

#410
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 22:05
  • Informe

ミネソタ州の暴動の、飛び火を喰らいそうだから、レストラン&サロンの再開をしたと思う!

#412
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 22:34
  • Informe

共和党は、議席を広げるんじゃないですか?

毎日注目をされ、業界に恩を売って、ちやほら、されたいんしゃないですか?

今後の自分のビジネスで、プラスしか、ないでしょう?

#414
  • テケ
  • 2020/05/29 (Fri) 22:42
  • Informe

これからが本当のコロナの恐ろしさを思い知る時。
今は油断してはならぬ。
きっと馬鹿なアメリカ人は喜んで外で食事やらなんやらするだろうがきっと後悔することだろう。
みんなは今まで通り、stay homeするのじゃ。

#415
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 22:49
  • Informe

私は、今回の件で、コロナより、人間の方が、怖い!!

#417
  • 第二波、始め
  • 2020/05/29 (Fri) 23:19
  • Informe

早くにリオープンした共和党の州は既に新規感染者が増え始めており第二波の兆候がでてきている。
さてどうするのか?

#418
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 23:29
  • Informe

#416

私は、いい意味で社会が、リセットされたと思いますよ。。

今までの当たり前が、当たり前でなく。。 

今までのビジネススタイルが、一気に変わり、新しいビジネスチャンスとも言える。。

#419
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 23:34
  • Informe

#416

逆に、この今、生きている我々は、凄い事ですよ!!
なかなか、経験できませんよ!!

これは、今後、歴史に残る出来事ですよ。。

#421
  • ed rush
  • 2020/05/29 (Fri) 23:49
  • Informe

#420

それは、日頃の、ネイリストさんの仕事に対する、気持ちだと思います!

いい加減な、仕事をしている人には、お金を払いたくないですよ!!

真面目にやっていれば、必ず人は、観ています!

幸せのシェアですね。。

#422
  • 怪人20面相
  • 2020/05/30 (Sat) 04:11
  • Informe

ネイリスト = ed rush

なに一人二役やってんのよ?

#423
  • 田舎者
  • 2020/05/30 (Sat) 04:13
  • Informe

>早くにリオープンした共和党の州は既に新規感染者が増え始めており第二波の兆候がでてきている。さてどうするのか?

テキサス州も第二波の兆候が見えてきてますね〜

#425
  • ハイ
  • 2020/05/30 (Sat) 08:18
  • Informe

第二波と言うよりは、母の日に感染した人たちが発症し始めたのではないのかな、あの日はかなりの接触があったみたいだからね。 
ウイルスは気温の上昇とともに終息するのが一般的だけど、その兆しが見えないのは怖いよね。

#426
  • 因果法然
  • 2020/05/30 (Sat) 08:45
  • Informe

隠れて出張サービスですか?
最悪です。
医療従事者の気持ちわかりますか?
また、その家族の気持ち、わかりますか?
自分さえ良ければ…最悪です。
誰とは言いません、あなたの事です。。!!

#427
  • は?
  • 2020/05/30 (Sat) 09:03
  • Informe

#426 
独り言トピに行っていえばいいのに。 しかし因果法然って何のこった?

#428
  • はぁ?
  • 2020/05/30 (Sat) 09:14
  • Informe

ネイルの人しつこい。逆に必死すぎて可哀想。

殆どの人はネイルなんて他人に頼まなくても別に困らないじゃん。自分でいくらでも出来るし。#426の書き込みはトピに合ってると思うけど。

#429
  • はぁ?
  • 2020/05/30 (Sat) 09:18
  • Informe

>顧客の家に入って、自前のアクリル板透明、70センチ?x70センチ?を顧客と自分の間に置いて、その下方に腕が出せるぐらいの穴おあけて、その穴から顧客の腕を出してもらい、

やけに詳細だな。あんたもネイリストだろ。

#430
  • 脳なし
  • 2020/05/30 (Sat) 09:20
  • Informe

426
少し自分の頭で考えましょう。
それが正しいならあなたはワクチンが出来るまで絶対に家に引き篭もっていてください。中途半端な正義感で物を言わないでください。

既に感染防止のガイドラインは世界中で公表され世界、他州では営業再開しています。カリフォルニアだけがいつまでも営業再開許可を出さないのは明らかに政治が絡んでいるから。

それに国が営業停止命令するのは違法です。裁判になれば国は負けます。実際他州では敗訴しています。他にも既にいくつもの訴訟が起きています。

国が法を犯していいなら国民が法に従わないのは仕方がない。子は親を見て育ちますから。不平等には不平等を。

見ていて恥ずかしいくらい完全防備で外出する、洗脳されやすい無能な正義感だけ強いあなたみたいな人ばかりなら政府も苦労しないでしょうね。

なんでもいいなりになるほど世の中馬鹿ばかりでもないみたいでよかったです。

#431
  • さすがトランプの鵜呑みの犬
  • 2020/05/30 (Sat) 09:30
  • Informe

430

しかし実際にその他州では新規感染者が増え始めていて第二波がきているのだが、、、

#435
  • まだまだ終わらない
  • 2020/05/30 (Sat) 09:45
  • Informe

アメリカの感染者数のグラフを見てみるとまったく減る兆しが見えないのだが。

アメリカの感染者数180万2180人 死亡者数10万4800人

#436
  • 勘違いするな
  • 2020/05/30 (Sat) 09:47
  • Informe

誰も爪なんかみとらんわ
顔しか見てないわ
一般人でネイルしてる美人見た事ないわ。
他に気を使う所あるやろ。
微妙な子を褒める時 ネイル綺麗だね使う事が多いけど

#438
  • 実はそれ逆
  • 2020/05/30 (Sat) 10:02
  • Informe

ネイルは料理や不潔感があるから逆に嫌だな。
ナース達のような清潔感あふれサバイブできるような爪の方が男は惹かれる。

ガリガリの子より太った女の子の方が男は惹かれる。

Plazo para rellenar “  カリフォルニア州のRe-openはいつ?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.