Show all from recent

251. コミュニティカレッジ(6kview/13res) International student 2019/05/27 12:30
252. 離婚弁護士、ハーグ条約(7kview/16res) Problem / Need advice 2019/05/20 06:53
253. ビットコインについて(1kview/0res) Question 2019/05/20 01:48
254. 余剰資金の運用(11kview/38res) Problem / Need advice 2019/05/16 09:11
255. 弁護士探し(6kview/17res) Daily life 2019/05/13 07:02
256. 生活アドバイザー(2kview/1res) Question 2019/05/04 19:44
257. 交通事故(5kview/7res) Problem / Need advice 2019/04/27 14:31
258. 留学生でアパート借りるのは難しいですか?(4kview/11res) Housing 2019/04/24 10:40
259. 子連れ里帰り中どこへ行きますか?(4kview/8res) Question 2019/04/20 05:36
260. なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN)(4kview/1res) Problem / Need advice 2019/04/10 15:36
Topic

コミュニティカレッジ

International student
#1
  • miii
  • mail
  • 2019/04/30 12:38

語学学校からコミュニティカレッジに移るのですが、学費が比較的安くIrvine付近にあるコミュニティカレッジを知っておりましたら教えてください。

#5
  • FA
  • 2019/04/30 (Tue) 16:26
  • Report

知ってますよ~。そこまではご自分でどうぞ。

#6
  • うん?
  • 2019/04/30 (Tue) 23:29
  • Report


つっこまれたら開き直って自分で調べろと?
ここによくいる日本語が不自由な変な人の一人ですね

#7
  • FA
  • 2019/05/01 (Wed) 00:41
  • Report

開き直ってと言われてもなぁ 笑
でも確かに日本語が変ですよね。反省します。トピ主さん頑張ってくださいね。

#8
  • miii
  • 2019/05/01 (Wed) 07:56
  • Report

#3さんありがとうございます!

#9
  • miii
  • 2019/05/01 (Wed) 07:58
  • Report

#2なんかそんなことしか言えないって可哀想ですね、、、😊
今はそんな話をしているんじゃないんだから...

Posting period for “ コミュニティカレッジ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

離婚弁護士、ハーグ条約

Problem / Need advice
#1
  • Mayuko
  • mail
  • 2019/04/18 12:50

1歳と1ヶ月になる子供を抱える母親ですが、経済的サポートなしの主人からは、言葉の暴力がひどく、離婚をして日本への帰国を考えています。アメリカでも、日本でも、頼れる家族は誰もいません。
どなたか、このような体験をされた方、また、このような状況下で離婚をサポートしてくれる弁護士をご存知でしたら、是非ご紹介下さい。

#6

#5
例外なんていくらでもあるのに何言ってるんだろ…。

まずは言葉の暴力を証明できる物を用意する事です。あなたが夫に無断で勝手に録音したのもは証拠になりません。でも言われた事を日々書き留めた日記やメモは証拠になります。

トピ主さんの場合ご主人からお金を取れるわけでもなさそうですし、きっとご本人も十分なお金は無さそうなので、成功報酬でも普通に弁護士を雇うのは難しいと思います。なので出来るだけ精神的な暴力を立証してDVをサポートしてくれるNPOに助けを求めるのが一番良いんじゃ無いですかね。その辺はご自身で調べる努力をして下さい。

もし日本でサポートしてくれる家族がいないのなら、アメリカの方が断然シングルマザーのサポートが整っています。英語がもし出来ないのなら最初は苦労するかもしれませんが、日本よりかは住み易いと思います。頑張ってください。

#7
  • Kurumi
  • 2019/04/19 (Fri) 10:25
  • Report

もしトピ主さん一家が低収入でしたら普通の離婚弁護士を雇うのは困難です。
こちら無料の相談ができるところに問い合わせてみてください。

https://lawyers.justia.com/legalservice/asian-pacific-american-legal-center-of-southern-california-9051

言葉の暴力も立派な暴力です。
まずはあなたに何ができるのかを相談してみてください。

子どもを連れての帰国にはご主人の同意が必要です。
その同意を法的に効力のあるものにする、そのやり方などは上記の担当者に聞いて指示に従うのがよいでしょう。
福祉的な要素のある機関は何事も時間がかかりますので、我慢が必要です。
がんばってください。

#8
  • 今日のワンコ
  • 2019/04/19 (Fri) 12:52
  • Report

大丈夫!粘り強く頑張りましょう!

#9

何もできませんが、応援しています。
今日までの出来事は変えられませんし、心ない言葉も聞こえてくるかとは思いますが、お子さんのためにも幸せになってください。
子供は地球の宝物です。

他の方が提案されている相談先に助言を請うてはいかがでしょうか。
一日でも早い方がよいと思います。

#10

お金さえ払えば弁護士は雇えますが、大した理由もなく子供と外国に移住したいというのが目的なら、お金を払っても目的とする裁判所の決裁をうけるのはむりでしょう。  父親が子供に与えている状況が悪く、母子が生活していくには日本に帰るしか生活の糧がないなら裁判所にそういう離婚決裁を仰ぐことは可能です。 暴言というのがカウンセリングにいったり色々改善を試みても解決せず(あるいは、父親に改善の意欲がない)、子供は父親から離すのが一番という状況を証明できれば、あなたが親権を取って好きなところに子供と住むことは可能です。 これを証明するにはかなりの期間がいります。

経済的サポートがないというのは、母親が生活費を支えているという事でしょうか? それなら、当面別居すればよいのでは? とにかく、子供さんにとって何が良いかを先に考えていただきたいと思います。家庭裁判所は当然のことながら子供のウェルフェアを優先します。 もう一度、どうすればよいかを考え直してはどうでしょう。

Posting period for “ 離婚弁護士、ハーグ条約 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ビットコインについて

Question
#1
  • BitBit
  • mail
  • 2019/05/19 20:28

アメリカからBitcoinのレバレッジ取引ができる取引所をご存知のかたいらっしゃらないでしょうか。Bitmexを使おうと思っていたのですが、アメリカでは使えないらしく、、
ご存知の方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

Posting period for “ ビットコインについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

余剰資金の運用

Problem / Need advice
#1
  • Moja2
  • mail
  • 2019/04/30 21:51

5~6年使う予定のないまとまったお金があります。
チェッキングアカウントに置いておいても増えないので、定期預金にしたいのですが、CDというのがそうなのでしょうか?
以前、日本でドル建て定期にしたら、1ヶ月で40万円も利息がついてびっくりしたのですが、それってアメリカの利息がそれだけ高いということなのでしょうか?
また、他に何か、利息のいい運用方法があるでしょうか?
ただし、リスクを取るつもりはないので、堅実な方法をご存じでしたら教えてください。

#28
  • 通貨の暴落
  • 2019/05/06 (Mon) 16:53
  • Report

私は庶民ですさん

庶民が生きている世の中には、ローリスクハイリターンなど存在しないって事はご存知ですよね?

#29
  • ニューフェイズ
  • 2019/05/07 (Tue) 08:38
  • Report

トルコも金利が良かったですが、
この5年間でトルコリラの価値が3分の1になりましたよ。
庶民は大人しく労働収入を増やすように頑張りましょう。

#31

Moja2さん

アメリカではMutual Fundを通して定期預金をして利子も含めて積み立てるか、金額が大きいまたは長期的なプランをお探しなら生命保険の積立預金の付いているもの(Index Universal Life Insurace)をお勧めします^^

#32
  • 04ac069
  • 2019/05/07 (Tue) 16:01
  • Report

Moja2さん

アメリカではMutual Fundを通して定期預金をして利子も含めて積み立てるか、金額が大きいまたは長期的なプランをお探しなら生命保険の積立預金の付いているもの(Index Universal Life Insurace)をお勧めします^^

#33
  • うそ
  • 2019/05/07 (Tue) 16:06
  • Report

Mutual Fund  私は今年初めの暴落で4000ドルマイナスになりましたよ。そういう状況を知ってから人に勧めましょう。あなた詐欺師ですね。

Posting period for “ 余剰資金の運用 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

弁護士探し

Daily life
#1
  • 灯台
  • mail
  • 2019/05/10 06:36

誰が有能な弁護士か知っていますか。
適切な弁護士を探す方法を書き込みましょう。

#8
  • 公平判断
  • 2019/05/11 (Sat) 11:40
  • Report

昭和のおとっつぁん

又あんたか。
いつも色々と出しゃばって出て来るけど、世の中斜めに見ているか、
色メガネで判断するだけのロスの暇人だね。
あんたのような書き込みをすると先へ進まない迷惑人間。

#9
  • 公平判断
  • 2019/05/11 (Sat) 11:51
  • Report

昭和のおとっつぁん

又あんたか。
いつも出しゃばって出て来るけど、世の中斜めに見ているか、或いは色メガネで見て
いるロスの暇人。
あんたのように書き込むと先に進まない迷惑人間。自覚しろ。
投稿者のひとりとして不愉快に思う。

#10
  • 同類
  • 2019/05/11 (Sat) 13:23
  • Report


おまえも人のこと言えない
はっきり言って不愉快
相手するなよ

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2019/05/11 (Sat) 18:34
  • Report

#9 いろんな方向から見ないと物事は判断できないだろうに。
相手にうまいこと言われてそのまま信じるタイプだね。
詐欺師のカモになりそうな生き方だ。

#12
  • C.C
  • 2019/05/12 (Sun) 06:12
  • Report

こんな場所で言い合いするなよ。
紹介料を取るかどうかは知らないが、俺ならいい結果が出るなら頼むね。
#11は、誰かいい弁護士でもいるなら紹介してくれよ。

Posting period for “ 弁護士探し ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

生活アドバイザー

Question
#1
  • Orikasa
  • mail
  • 2019/05/04 11:28

生活アドバイザーを探しています。
赴任して2ヶ月になりますが、色々分からないことばかりです。
どなたか生活アドバイザー的な方(或いは、会社)を知りませんか。

Posting period for “ 生活アドバイザー ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

交通事故

Problem / Need advice
#1
  • Midori
  • mail
  • 2019/04/24 04:15

1ヶ月前に信号待ちで追突事故されました。
弁護士を探していますが、どの弁護士がベストか分かりません。
どなたか信頼できる弁護士を紹介して下さい。

#2
  • 青丘
  • 2019/04/24 (Wed) 06:49
  • Report

保険会社が全部やってくれるのでは?

#3
  • 🚙
  • 2019/04/24 (Wed) 07:04
  • Report

保険会社がやってくれるけど、それ以上取りたい場合は、自分の弁護士やらカイロのドクターを使ってふっかけるんでしょう。弁護士やカイロはセットになってるし。勿論彼らの取り分が一番多いんだけど。
だと思う。

Posting period for “ 交通事故 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

留学生でアパート借りるのは難しいですか?

Housing
#1
  • daigosakamoto
  • mail
  • 2019/04/22 04:19

初めましてDaigoです。

9/1-2/28の6ヶ月間、
カリフォルニア州のアーバインに短期留学に行く予定です。

大学の友達と2人で留学に行くのですが、
せっかくアメリカに行くなら現地の生活を味わいたいということで、アパートを借りて自分たちだけで生活したいと考えています。

アメリカ人の従姉妹がアーバインに住んでいるのですが、「日本とは違い、海外からの留学生だと住むのに審査が厳しくて簡単に通らないから難しい選択では?」ということでした。

それでもどうしてもアメリカで家を借りたい気持ちは大きく、そこは折れたくないのです。
デポジットを多く支払ったり、
若しくは日系の企業を通したりすれば日本人留学生でも短期で家を借りることは可能なのでしょうか?

皆さんのアドバイスや情報、ご紹介などがあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
連絡待ってます!

#3
  • daigosakamoto
  • 2019/04/22 (Mon) 07:44
  • Report

ぴぴさん情報ありがとうございます。
そういったやり方もあるんですね!
日本人向けの不動産屋さん探してみます!!

#4
  • ぶぶ
  • 2019/04/22 (Mon) 08:12
  • Report

知り合いの友達の話は大抵うそ。

まぁ電気、インターネットの新規契約、開設にSSNが必要だから可能性としては0.1%くらいかな。

#5
  • Feel
  • 2019/04/22 (Mon) 10:24
  • Report

アパート借りるには今はソーシャルも銀行残高も過去2年のアメリカでのペイチェックのコピーなどが求められるので留学生はアパートは無理かな。

#6
  • ばば
  • 2019/04/22 (Mon) 10:45
  • Report

そーね
家は割高になるけど日系で探して保証金積めばなんとかなりそうだけど、半年間電気無しでろうそく、ガス無しはカセットコンロでシャワーはフィットネスセンター、インターネットは携帯だけなら何とかなりそうね(笑)
日本は収入の無い学生が保証人とか無しでアパートとか借りれちゃうのかしら?
唯一の手はそのアメリカ人の従姉妹が保証人になることね
#2のその知り合いの友達の話を信じちゃう#2はどう?

#7

個人で貸し出しのコンドーなら、通常より高い家賃になると思いますが、オーナーによっては6か月のレントを前払い+デポジット入金で貸し出してくれる人もいますので、とりあえず、不動産に問い合わせですね。
後は、zillow.comとかapartment.comをみて気に入った物件があれば、その不動産に直接メールで問合せしてもいいんじゃないですか?

こちらは金があれば、ある程度は融通がききます。

頑張ってくださいね。

Posting period for “ 留学生でアパート借りるのは難しいですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

子連れ里帰り中どこへ行きますか?

Question
#1
  • おでかけ
  • mail
  • 2019/03/14 00:26

日本に里帰りする時どこに行っていますか?2歳未満の小さい子がいるのですが、せっかくなので色々連れて行きたいと思いましたが正直日本人は子連れに厳しいと言うイメージしかないので…以前ここのトピックでも子連れで外食は迷惑だ、フードコートに行け的なことを書いてる人を見かけましたし、電車などではベビーカーに厳しいと言うネット記事も見かけます。

みなさんどうされてますか?

#2
  • polykuma
  • 2019/03/14 (Thu) 21:18
  • Report

2歳5歳の子が居ます。
昨年帰国した時は近所の公園や子育て支援センター、有料の室内プレイグラウンド
田舎なので空いてる時間にこちらでは乗りにくいバスや電車に乗る事をメインのお出かけをしていました。
おしゃれなカフェやレストランには子どもを親に預けて楽しみました。
色々連れて行きたい所とはどのような所ですか?
アンパンマンミュージアムやトーマスランドとかは子連れでも大丈夫だとおもいますよ。
おしゃれなブティックやステキな雰囲気のレストランは…お子さんにもよりますが、子連れでは諦めたほうがいいかもしれませんね。
どこでも住み分けは大切だと思います。

#3
  • おでかけ
  • 2019/03/15 (Fri) 12:29
  • Report

おしゃれなカフェなどではありませんが、普通のレストランで外食したりしたいと思っています。ただ子連れは迷惑的な感じの人が多い気がして難しいなと思って。

こっちでは普段電車やバスに乗らないので是非活用したいです!ただ子連れはベビーカーが迷惑だとかとにかく子連れに厳しい意見が多くて若干ビビっています。

アメリカではそんな風に言う人に会ったことないです。もっぱらビビナビで迷惑がっていると言う人が多いことにびっくりしたくらいです。

確かに子連れでいける子供向けの施設に行けばいいですね。プレイルームは是非行ってみたいです!

#4
  • 経験者
  • 2019/03/15 (Fri) 21:13
  • Report

基本的には家族連れに適したところを選ぶしかないと思います。色々連れて行きたい気持ちは分かりますが、まだ2歳未満。親が頑張り過ぎると逆に疲れちゃいますよ。
広い公園や児童館とかで伸び伸び出来るところでも十分良いと思います。日本の公園って綺麗ですから。
レストランも親子連れで行けるファミリーレストランが無難かもしれませんね。子供同士、仲良くなったりすることもありますし。
普通のレストランは、子供に優しい人の方が多かったですが、少数ですがやっぱり嫌な顔をする人もいます。そういう人は、こちらから避けるしかないでしょうね。
混むような場所へは、ストローラーではなくて、抱っこ紐を活用した良いかもしれません。

Posting period for “ 子連れ里帰り中どこへ行きますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN)

Problem / Need advice
#1
  • Yurayura
  • mail
  • 2019/04/10 12:53

こんにちは。
どなたか、ガーデナにある、なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN)を知っている方いらっしゃらないでしょうか。
娘がなかよし幼稚園に通っているのですが、タックスリターン(確定申告)する際にEINが必要だと聞きました。
今幼稚園が春休み中で連絡が取れず、15日の確定申告の締め切り日に間に合わないかもしれません。
もしどなたか知っている方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

Posting period for “ なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.