Show all from recent

241. 医療機関の治験参加(8kview/21res) Question 2019/08/21 21:11
242. Region Free DVD(6kview/15res) Question 2019/08/11 12:09
243. iCloudについて(2kview/2res) Question 2019/07/29 14:31
244. Small Claims(1kview/0res) Problem / Need advice 2019/07/23 14:39
245. アメリカで犬をアダプトするということ(2kview/5res) Daily life 2019/06/30 14:35
246. WiFi契約を出来るだけ安くする方法(5kview/27res) Question 2019/06/17 22:23
247. ロス情報交換(17kview/76res) Problem / Need advice 2019/06/16 00:08
248. コミュニティカレッジ(6kview/13res) International student 2019/05/27 12:30
249. 離婚弁護士、ハーグ条約(7kview/16res) Problem / Need advice 2019/05/20 06:53
250. ビットコインについて(1kview/0res) Question 2019/05/20 01:48
Topic

ロス情報交換

Problem / Need advice
#1
  • Katsu
  • mail
  • 2019/05/05 22:28

色々な情報交換しましょう。
学生さん・駐在員・だれでもO.K.
お互い出来ることで応援しましょう。

#59
  • 倍金萬
  • 2019/06/03 (Mon) 08:31
  • Report

Holy Mackerel のことで

https://ejje.weblio.jp/content/holy+mackerel

えっ;うそだろ!;クソ!;まずい!;なんてこった!

との表現に使います。Mackerel は鯖の意で、同じような
表現として Holy Cow(聖なる牛)もよく使います。

鯖 Mackerel は「マッカロー」と聞こえますが
スペルをまともに読んだら「マッケレル」になってしまう。

#60
  • 英語初心者
  • 2019/06/03 (Mon) 22:45
  • Report

倍金さん、ありがとうございます、さすがですね。しかも、ホウリーではなくホーリーなのですね。さらに、何度聞いてもマクロとしか聞こえませんです。前途多難です。

#61
  • 紅夜叉
  • 2019/06/04 (Tue) 07:44
  • Report

#58
使い方まで他人に聞いて自分で考えることことは出来ないのかい?
情けない奴じゃのう。

#62
  • 倍金萬
  • 2019/06/04 (Tue) 08:41
  • Report

>ホウリーではなくホーリーなのですね

カタカナで表す場合はどちらでもいいかと思います。前にも言ったように英語をカタカナで表現するのは非常に難しくモー何でもありの状態です。英語を聞いてすぐに意味が分かるならわざわざカタカナに置き換えず、自分の聞いたサウンドをそのまま覚えておき次にそれを使う時なるべく忠実に出すことが肝心かと思います。

ここに何十年もいる私でさえいまだに Walk と Work の発音には気を付けています。カタカナにすると「ウォーク」と「ワーク」になりますが、アメリカ英語では全然違ったサウンドになります。

https://youtu.be/omVsPSqLmoI

#63
  • 倍金萬
  • 2019/06/13 (Thu) 09:25
  • Report

このユーチューバー英会話先生は「ロス」と堂々とタイトルに使っています。日本ではロサンジェルスの事で話が進んでいれば皆が「ロス」と言いますよね。逆に日本でいきなり LA と言っても分からない人もいるかも。

https://youtu.be/2khNdksTT9A

Posting period for “ ロス情報交換 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.