Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(337view/1res) Pregunta 2024/05/31 13:20
2. 独り言Plus(110kview/3028res) Chat Gratis 2024/05/30 17:59
3. 大谷翔平を応援するトピ(349kview/692res) Chat Gratis 2024/05/30 14:59
4. うちの旦那だけ⁉️(2kview/63res) Chat Gratis 2024/04/18 21:41
5. トーランス周辺で良心的なSinusドクターを探しております。(687view/1res) Preocupaciones / Consulta 2024/03/24 09:59
6. ヘッドライトの曇り(2kview/35res) Preocupaciones / Consulta 2024/03/02 07:56
7. 友達っていないとかわいそう?(20kview/127res) Preocupaciones / Consulta 2024/01/28 16:30
8. OCエリア ウォーキング(1kview/2res) Outdoor 2023/12/01 09:50
9. 悩み(4kview/37res) Chat Gratis 2023/11/22 07:31
10. キリスト像(1kview/15res) Pregunta 2023/11/13 15:55
Tema

ガーベッジ・ディスポーザーに、細かい食器の割れた破片が入ってしまった時

Vida
#1
  • mirium
  • Correo
  • 2016/04/05 16:59

2回引き続いてお皿が割れ、中に破片が沢山落ちてしまいました。

一回目は、十分に取り出してなかったようで、動かした際に、まだ新しめだったガーベッジ・ディスポーザーが完全に動かなくなり、結局新品を買って取り付けてもらったりで、130ドルくらいかかってしまいました。 

二日前には、大方は手で細かい破片を取り出せたので、何とか壊れずにすんだ感じです。

皆さんはこのような時に、どうやって破片を綺麗に取り出されるのでしょうか?

大昔に鍋蓋のネジが落ちてしまい、中に手を入れるのが怖かったので(電源はOFFになっているものの)、結局取らずに回してしまい、完全に壊れてしまった経験があります。 (このように鉄なら、多分磁石で引き上げられるのでしょうね。)

#3
  • 倹約家
  • 2016/04/05 (Tue) 17:19
  • Informe

ガーベッジディスポーザーに硬い物を落としてしまうと、中にある刃にがっちり食い込んで
モーターが回らなくなります。そのまま通電しているとモーターが焼けてしまうので、すぐに
スイッチをOFFにして、箒の柄のようなものをテコにして回転する方向の逆に回してやれば
大抵その挟まったものが外れます。そうすれば元のように使えるので新しいのに買い換える必要は
全くありません。あなたはプラマー(?)に騙されて余分なお金を使ってしまいましたね。
あとは海中電灯で覗いて調理箸か何かでつまみあげればいいだけです。

#4
  • miriam
  • 2016/04/05 (Tue) 19:56
  • Informe

情報を心から感謝します。
そうですね。 掃除機で吸い上げればいいですよね。 気が付きませんでした。

>>箒の柄のようなものをテコにして回転する方向の逆に回してやれば
大抵その挟まったものが外れます。
このようにしてみたのですが、全然だめでした。 そのてこのような鉄製の直すためのツールを持っているので、それを使ってはみたのですが。

>>海中電灯で覗いて調理箸か何かでつまみあげればいい

これはつるつる滑って、ちょっとやそっとではつまみ出せません。 
ですので、磁石で鉄ならひっ付けて上げれると思っているのですが。

排水カバー(ステンレスのネット状の物)を使用した方がいいですね。 
今まで、どうして皆さんがそれを付けているのか意味がわかりませんでしたが、落としてはいけないものが落ちないようにする意味もあったのですね。

#5
  • 心配性
  • 2016/04/05 (Tue) 21:18
  • Informe

ガラスや瀬戸の破片を掃除機で吸いあげると、サイズが
あると往々にして今度はそれが掃除機のホースの蛇腹の部分
(特に曲がった中央あたり)に引っかかり、そこに吸ったゴミが
どんどん詰まってしまい取れなくなってしまいます。
今度は掃除機のホースを買い替えるはめになりますのでオススメできません。
ホームデポなどゆくと、自動車修理で狭い所に落ちたボルトなどを
拾う工具の一種で長い柄のハサミ取りの工具があります。
それを使った方が安全です。

#6
  • 倹約家
  • 2016/04/05 (Tue) 21:30
  • Informe

鉄製の治すためのツールがどんなものか知りませんが、異物を挟んだディポーザーは相当な回転力で異物を挟んでしまったので逆回転させるのもテコの原理を応用してかなり長い棒で動かさないと動きません。

#7

”そのまま通電しているとモーターが焼けてしまうので”

焼けることのないように自動的に電気が切れるようになっています。でもすぐに切れるものであれば早めに切った方がいい。
自動的に切れた場合はしばらく熱が冷めるまで待って機器の底にあるリセットボッタンを押せばもとに戻ります。

”>>箒の柄のようなものをテコにして回転する方向の逆に回してやれば
大抵その挟まったものが外れます。
このようにしてみたのですが、全然だめでした。”
”異物を挟んだディポーザーは相当な回転力で異物を挟んでしまったので逆回転させるのもテコの原理を応用してかなり長い棒で動かさないと動きません。”

そんなときには底を見てください。6角形のもがモーター軸についているのでレンチで左右に動かしみて軽く回ればつまり物は外れたことになります。 細かいものであれば掃除機などで吸い取ってもよし。スプーンなどは電源を切ってあるかを確かめて手 あるいはハサミもので取ればいいと思います。

Plazo para rellenar “  ガーベッジ・ディスポーザーに、細かい食器の割れた破片が入ってしまった時   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.