トピック表示

トピック

余剰資金の運用

#1
Moja2
2019/04/30 21:51
5~6年使う予定のないまとまったお金があります。
チェッキングアカウントに置いておいても増えないので、定期預金にしたいのですが、CDというのがそうなのでしょうか?
以前、日本でドル建て定期にしたら、1ヶ月で40万円も利息がついてびっくりしたのですが、それってアメリカの利息がそれだけ高いということなのでしょうか?
また、他に何か、利息のいい運用方法があるでしょうか?
ただし、リスクを取るつもりはないので、堅実な方法をご存じでしたら教えてください。
お悩み・相談
#2
OE-LA
2019/04/30 (Tue) 22:38
Onlineの銀行だと普通の銀行より利息は良いです。使う予定がないのだったらCDのアカウントもありますが利息は昔ほど良くないと思います。
#4
FA
2019/05/01 (Wed) 06:13
衝撃的な数字ですよね!羨ましい。
#5
夢は世界の王様だったトランプ
2019/05/01 (Wed) 08:03
今日行われるパウエル総裁の発表で大きく変わるかもしれないですよ。
トランプが独立性のある中央銀行に対して金利を1%下げろと圧力をかけています。
実際に1%下げらればトランプグループの不動産価値や、彼の不動産関連や建設業の友達たちの資産がうなぎ登りとなるでしょう。
#6
Moja2
2019/05/01 (Wed) 08:31
オンラインの銀行って、何となく信用できないというか、ある日突然サイトにアクセスできなくなってそのまんまになりそうで怖いのですが、そういう心配はないのでしょうか・・・?
#7
金本位制
2019/05/01 (Wed) 08:58
もうすぐレートが発表されますね〜
トランプの言うことを聞くのか注目ですね。
#8
パウエル総裁
2019/05/01 (Wed) 09:27
>オンラインの銀行って、何となく信用できないというか、、、
オンラインの銀行であっても普通の銀行であっても、25万ドルまでは政府によって保障されています。
しかしMojo2さんのように3億円以上をひとつの口座に入れるのなれば、普通の銀行であっても25万ドルまでしか保障されていません。
しかし月40万円とは凄いでね。
#9
Moja2
2019/05/01 (Wed) 13:03
いや、3億円なんて、そんなにはないんです。
69万ドルの1ヵ月の外貨定期預金で、40万円も利息が付いたので、びっくりしたんです。
アメリカの銀行に預けると、そんなに利息がいいのかな・・・と。
ただ25万ドルまでしか保証してくれないのであれば、銀行を分けた方がいいということですね。
#10
わおー
2019/05/01 (Wed) 17:08
凄いリターンですね!本当に??
#11
パウエル総裁
2019/05/02 (Thu) 09:06
現在のレートで月に4000ドルもの利息を得るには、大体3ミリオン以上必要だと単純に思いました。
しかし69万ドルで40万円と、円だということは為替も関係していたようですね。
#12
わおー
2019/05/02 (Thu) 09:17
だとしたら、毎月その額にはならないということですね?

でも最近はこっちの銀行も利息払うようになりましたよ。
2-3%くらいのSavingsAcctやCDがあります。
#13
パウエル総裁
2019/05/02 (Thu) 09:30
>でも最近はこっちの銀行も利息払うようになりましたよ。

以前からアメリカの銀行でも利息が払われますが、どういう意味ですか?
#14
Moja2
2019/05/02 (Thu) 10:04
>毎月その額にはならないということですね?
その辺も実はよく分からないんですよ(苦笑)

日本の銀行に眠っているお金があったので、日本の利息なんてゼロみたいなもんなのでアメリカの銀行に移そうと考えました。
正月に日本に行った際、某都銀で非居住者口座を作り、そこに眠っていた資金を移動。
アメリカに送金したいと言ったら、「1ヶ月だけでいいからドル建て定期に入れてくれたら、為替レートもよくなるし手数料も安くなります」みたいに言われて、行員さんもノルマがあって大変なのかな?ぐらいの感じで「じゃ、そうしてください」と言ったんです。
ただ、私は1ヶ月も日本にいないので、じゃ満期になったらアメリカに送金してください、と、その後はお任せにしてアメリカに戻ってきました。
実際、満期後にちゃんとアメリカに送金されました。
その後になって、日本の連絡先になっている住所に郵送された明細の内容を教えてもらって、利息が40万円もついていることが分かってびっくりしたのです。

毎月そんなにつくんだったら、本当にずっとそのまま日本に置いておいたほうがよほど良かったですよね・・・
後の祭りですが・・・
#15
わおー
2019/05/02 (Thu) 11:07
#13さん、ここ長いこと、利息なんて無いに等しいでしょ?そういうことですよ。
知ってますよね??

最近ではでも、あるんです。
#16
わおー
2019/05/02 (Thu) 11:09
#14さん
それにしても凄い金額ですね
#17
Midorikawa
2019/05/02 (Thu) 11:16
某都銀とはどこの銀行でしょうか。
日本にも米国にも眠っている余剰金が有り、運用を考え中な者です。
もう少し書き込んで欲しいです。
#18
ほんと?
2019/05/02 (Thu) 11:45
>利息が40万円もついていることが分かってびっくりしたのです。

4万円の見間違いじゃないの?
#19
ほんと?
2019/05/02 (Thu) 11:51
1か月で40万円も利息払っていたら、銀行潰れちゃいますよ。
#20
Moja2
2019/05/02 (Thu) 13:39
明細書によると、正確には 484,988円
税金を引かれた手取りが 410,712円
です。
#20
Moja2
2019/05/02 (Thu) 13:40
#17さん

某都銀というのは、三菱UFJです。
#22
パウエル総裁
2019/05/02 (Thu) 13:59
みなさん為替の関係で一時的に良かったのだと思いますよ。
10年ほど前はアメリカの金融緩和により一ドル70円代で、数年前は125円でしたからすごいボラティリティーですよね。
ところでいつくらいの話でしょうか?
#23
Moja2
2019/05/02 (Thu) 17:52
>ところでいつくらいの話でしょうか?

今年のお正月ですよ。
#24
フィリピン永住権
2019/05/02 (Thu) 21:45
すごいね。銀行の手違いですかね?
月4000ドルもらえんだったら、69万ドルあれば引退できんじゃん。
#25
はなこ
2019/05/06 (Mon) 05:49
日本の銀行は外貨定期預金キャンペーンをよくやっていますよね。
今調べましたら、1ヶ月のみのドル建て定期預金で東京三菱UFJは年6%、新生銀行は年10%の金利です。
3ヶ月などもありましたが金利が下がります。
それでも普通預金よりはマシでしょうが。
キャンペーン金利なので特別で、毎月ではないですよ。残念ながら。
#27
ガーナ27%
2019/05/06 (Mon) 15:07
↑ 高金利な国なんて、調べりゃ誰でも直ぐにわかることじゃん。
ところで前に話していたICOの仮想通貨はどうなりましたか?
#28
通貨の暴落
2019/05/06 (Mon) 16:53
私は庶民ですさん

庶民が生きている世の中には、ローリスクハイリターンなど存在しないって事はご存知ですよね?
#29
ニューフェイズ
2019/05/07 (Tue) 08:38
トルコも金利が良かったですが、
この5年間でトルコリラの価値が3分の1になりましたよ。
庶民は大人しく労働収入を増やすように頑張りましょう。
#31
04ac069
2019/05/07 (Tue) 15:56
Moja2さん

アメリカではMutual Fundを通して定期預金をして利子も含めて積み立てるか、金額が大きいまたは長期的なプランをお探しなら生命保険の積立預金の付いているもの(Index Universal Life Insurace)をお勧めします^^
#32
04ac069
2019/05/07 (Tue) 16:01
Moja2さん

アメリカではMutual Fundを通して定期預金をして利子も含めて積み立てるか、金額が大きいまたは長期的なプランをお探しなら生命保険の積立預金の付いているもの(Index Universal Life Insurace)をお勧めします^^
#33
うそ
2019/05/07 (Tue) 16:06
Mutual Fund  私は今年初めの暴落で4000ドルマイナスになりましたよ。そういう状況を知ってから人に勧めましょう。あなた詐欺師ですね。
#34
w
2019/05/07 (Tue) 18:33
Mutual Fundって、、俺の周りには詐欺師みたいな日本人しか思い浮かばない。
そもそもネットワークビジネスだからなあれ。Pアメリカもそうだし
本当に良いものってこういうパブリックなサイトでは教えないよな
#35
FA
2019/05/07 (Tue) 19:10
えっ??何の話?Mutual Fund はネットワークビジネスではないですよ。私は個人的に銀行のFinancial Advisor にお願いしてポートフォリオを組んでもらってMutual FundやBondや株を組み合わせてずっと資産運用してるけど20年順調に増えてますよ。数千ドル下がることもあってドキッとするけどまた何年かすれば持ち直すし。毎月定期的に入金する設定にしてるから、まさに#32さんが言ってる感じでMutual Fundは長期投資に最適だと思ってるんだけど違うの??
#36
w
2019/05/08 (Wed) 19:06
Mutual Fund自体はネットッワークじゃないよ。保険のビジネススキームがネットワークビジネスってことだよ

#35は他人のふりしてるけど #32の人じゃんか わかりやすいコメントしててワロタ
#37
FA
2019/05/08 (Wed) 19:22
・・・全然違うんですけど。私はここで人に生命保険なんて勧めませんよ。

それにMutual Fundは保険のスキームとは一切無関係。Ma〇〇 Mutualという保険会社と混同してるんでしょ。
#39
Moja2
2019/05/16 (Thu) 09:11
municipal bondsというものは、どうなのでしょうか?
どなたか、詳しくご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?
国債よりお薦め、みたいは話を聞いたのですが・・・

書き込みの有効期限は終了しました。引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。