표시방식
표시변경
카테고리별 표시
최신내용부터 전체표시
1. | 独り言Plus(482kview/4083res) | 프리토크 | 오늘 00:32 |
---|---|---|---|
2. | 量り売り(1kview/68res) | 프리토크 | 어제 21:51 |
3. | Trader Joe's(770view/10res) | 질문 | 2025/02/14 16:11 |
4. | 携帯会社(4kview/18res) | 프리토크 | 2025/01/27 20:52 |
5. | おもちを買えるところ(1kview/23res) | 질문 | 2025/01/19 07:47 |
6. | 日本への送金 $250,000(2kview/13res) | 고민 / 상담 | 2024/12/27 10:15 |
7. | JAL VS ANA(2kview/10res) | 프리토크 | 2024/12/11 13:36 |
8. | 暗号資産(3kview/34res) | IT / 기술 | 2024/12/03 12:22 |
9. | 永住権放棄後のアメリカの年金について(1kview/8res) | 질문 | 2024/11/28 21:30 |
10. | アーバインで物件を探しています。(1kview/5res) | 거주 | 2024/11/26 13:34 |
水分を取るための努力
- #1
-
- わすれんぼう
- 메일
- 2021/09/05 11:36
水分をとり忘れたり、喉が渇いても水分補給を後回しにしがちです。確実に体に良くないのですが、どんな方法で水分とっていますか?水限定です。
- #2
-
- 群馬県伊勢崎市国定村出身
- 2021/09/05 (Sun) 12:52
- 신고
水分を取りたい時がその時。
- #3
-
>水分を取りたい時がその時。
体が欲してる、まさにその時は必ず摂りたいですね。私は1日に摂取したい目標があるので前もってその分を小さなボトルや容器などにいくつか分けて置いてあります。
たとえば食前には必ずコップ1杯の水を飲んだり、家にいる時もボトルをそばに置いたり徐々に飲む習慣をつけるのも良いと思います。
- #4
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 17:59
- 신고
そうなんですけど喉が渇いても家事の途中だったら後回しにしてしまったり、子供のお世話中で飲み損ねたりが続いてしまって。そのうち飲まなくても結構平気になってしまって本当に良くないんです。
- #5
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 18:04
- 신고
書きかけであげてしまいました。
この1週間ちょっと忙しくて1日にコップ1杯くらいしか飲まずにいたらひどい便秘になってしまってなんとか水分補給を習慣づけたいのですが、難しいなと思います。
そばに置いておく方法が一番よさそうですね。常温の水が嫌いで毎回氷を入れるのも面倒でそれも原因です。
保冷できるやつで近くに用意してみます。ありがとうございます。
- #6
-
- とりあえず
- 2021/09/05 (Sun) 18:06
- 신고
ポカリみたいに味つけて飲むようにしたら?
- #7
-
- Edokko
- 2021/09/05 (Sun) 19:51
- 신고
水分を摂取する時は水の塩分濃度を身体の体液や病院の点滴と同じ濃度の1%(1リットルに対して10グラム、だいたい小さじ山盛り1杯ぐらい、もしくは100ccに対して1グラム)の藻塩や伯方に塩のような自然海塩(アメリカのスーパーマーケットで売っているような食卓塩や日本の専売公社が売っている精製塩は血圧が上がるのでダメ)を水に入れて飲むと体内の喉から胃を通して大腸肛門に至るまで体内の塩消毒をしてもらえるのみならず、血管の壁にへばりついたコレステロール等も毎日少しずつ落としてもらえます。特にマグネシウムや天然ミネラルの含有量が高い自然塩を1%入れて飲むと真水を飲んでいる人よりも血圧が下がる人もいます。
また塩分濃度が0パーセントの真水を一度に大量に摂取すると脳内や体内の1%の塩分濃度が急速に薄まって体調を崩す方もいます。気おつけましょう。
- #8
-
朝イチに体を動かす前、といっても歯磨きが先ですが、必ずコップ一杯の水を飲むようにしています。
寝ている間に体の水分が乾くらしいので、喉の渇きとか気分はどうあれ、習慣として。
- #9
-
- わすれんぼう
- 2021/09/05 (Sun) 22:27
- 신고
冷水は好きなんです。ただ毎回飲む時に氷を入れるのが面倒で。冷蔵庫の手前に氷が自動で出るやつを使っていたときは水分は取れていたんですがそう言うのが付いていない冷蔵庫にして自分で氷を作るようになってからちょっと水分補給を怠るようになった感じです。ポカリは個人的に大好きですが。
> 体内の塩消毒をしてもらえるのみならず、血管の壁にへばりついたコレステロール等も毎日少しずつ落としてもらえます
とは興味深いお話ですね。東京セントラルに伯方の塩は売っていた気がしますが、他にオススメの塩はありますか?伯方の塩も塩分になるのかと思っていましたが大丈夫なんですね。私は時々料理に使っています。コレステロール気になっているのでそれで消毒のようなことができるなら水分補給も頑張れそうです。
先程ハイドロフラスクをオーダーしましたのでまずは氷水がいつでもすぐ飲める状態にしておきます。
- #10
-
- 水筒
- 2021/09/06 (Mon) 00:56
- 신고
今の水筒って、かなり保冷時間が長いですよね。私は大きめの水筒に朝のうちに氷を入れて水を入れてそこにレモンとかライムを少し絞って、う~~~っすら味がつくようにしておきます。
ただの水よりも飲みやすく、水筒に入れているので12時間くらい保冷のままです。(もっとかな?16時間だったかな?)
前は350mlの水筒だったのですが、それだとすぐに飲み干してしまうので(氷が入っているので実際には350mlもないから)大きい水筒に変えました。600mlのもあるし1リットルのもあります。でも、、、1ℓは最初重たいし、最後少ししかないのに水筒が重たいから、600mlを多く使うようになりました。保冷という意味では合格です。ただ600mlで足りない時、もう一度入れ直すのが手間。。。(って、それくらいやれ!なのですが)
- #11
-
氷が面倒くさいとかすごいわがまま。
無しで飲めばいい話。ちなみに冷水は体によくないので常温で飲む事に慣れた方がいいと思います。どうしても冷水が良ければペットボトル500mlとか小さいのを何本か冷蔵庫に入れておいて、冷蔵庫開けた時に飲めば良い。家にいるんだから普通にそんな時間くらいあるだろ、ただ面倒くさいから飲まないだけでは?。 トピ立てるほどの事じゃないと思うけど。。。私は接客業で外で働いているので、忙しいと中々水分補給出来ない、飲もうとしたらお客さんが来てと言った感じ。ズバリあなたは面倒くさがりなだけでしょう。
- #13
-
>#10さん
一日1.8~2ℓの水を飲むことを目標にしているのですが、なるべく飲みやすい500mlとか900mlのボトルで、また水を入れるのが結構厄介でなんです。笑
仕方なく2リットル入る容器を買ってきて入れておき、そこからカップや小さいボトルにうつして飲むようにしています。家にいる時は、直接長いストローをさして飲んだり。笑
トピ主さんは、冷たいお水が好きなんですね。私も暑い時や食事の時は氷水が好きです。それ以外は、好きというわけではなく常温です。生温い方が私にはたくさん飲めるのでので。でも、リフレッシュという感じではないですね。笑
- #14
-
- 本当は
- 2021/09/06 (Mon) 21:50
- 신고
イベルメクチンを欲しがってる人の投稿は全部嘘ですよ~
夏は発汗により塩分(ここではナトリウムのことを「塩分」と記載します)やカリウムなどのミネラルがいくらか失われますが,食塩摂取量は平均1日10グラム程度と多く,必要量をはるかに超えています。原則として夏でも適切な減塩が必要で,1日6グラム未満が望まれます。
高温環境下での作業や運動などでとくに発汗が多い場合には,水分だけを補給すると血液のナトリウムやカリウムが低くなることがあります。その場合は,水分とともにスポーツ飲料や経口補水液などで塩分・ミネラルを補給することが勧められますが,スポーツ飲料で補給の際には糖分の摂り過ぎに注意が必要となる場合があります。なお,通常の食事を摂っている方は,意識的に塩分摂取を増やす必要はありません。
すでに食塩を10gとっている日本人が、塩あめや塩タブレット、塩入りの清涼飲料などをとれば、食塩過多はさらに進む。
塩分を必要以上にとり続けていると血管が傷ついて高血圧になり、自覚症状がないまま動脈硬化が進行する。怖いのは脳梗塞や心筋梗塞、慢性腎臓病など命に関わる病気になるリスクも高まることだ。
「夏は汗をかくのでたしかに水分補給は必要です。ただ、汗に含まれる塩分はさほど多くはないので、多少の汗なら、あめや飲み物から塩分をとる必要はまったくありません」
「『熱中症対策に塩分補給を』というようなCMも流れますが、かえって身体に悪いのでやめてほしい。実際、熱中症対策になって身体にいいと思い込み、塩分の入った飲み物を飲んで血圧が上がってしまう人がかなりの数いるんです。子どもにも飲ませているので危険です。高血圧専門医の間でもよく話題になるのですが、みんな頭を悩ませています」
味噌汁 1杯あたり約1.5グラム
梅干し(調味漬・塩漬) 1粒当たり1-2グラム
食パン1枚(ロールパン2個) 約1グラム
スポーツ飲料 500ミリリットルあたり約0.5グラム
経口補水液 500ミリリットルあたり約1.5グラム
冷水は体に良くない???
冷水はマイナスカロリーと言われ、体内に入ると体が臓器を平熱に上げようとするため体温を上げカロリーを消費する
つまり、適量は体にいい。何事もほどほどということ
持ち歩きように冷たい飲み物なら
ペットボトルの飲料を冷凍庫で放り込むだけ。1/3冷凍に調整すればいいんじゃ
量と何かによって時間は違うからそれぞれ実験してみれば 私はそうしてましたよ
- #15
-
- 馬鹿すぎる
- 2021/09/06 (Mon) 22:08
- 신고
11の人なんでキレてんの?氷が面倒だって書いてるじゃん。冷水が体に良くない科学的根拠はありませんよー!
- #17
-
- 面倒なら飲まなきゃいい
- 2021/09/07 (Tue) 15:12
- 신고
ストレスが1番身体に毒
- #18
-
- 水分
- 2021/09/12 (Sun) 06:23
- 신고
お水の代わりに、麦茶でもいいのでしょうか?
どうしても何も味のしないお水を沢山飲む習慣がなくて、、、、
麦茶なら1日何杯も飲んでいるのですが、それでも水分を摂っていると
思って大丈夫でしょうか。。。ご存知の方、教えてください。
- #19
-
- 水呑みオカン
- 2021/09/12 (Sun) 09:24
- 신고
夏は、レモンと蜂蜜を水筒に入れております。冬は、しょうがを刻んで蜂蜜漬け込んでお湯割りで、飲んでおります。
食事前にコップ1杯の水を飲みます。
テーブルの上には、常にフタ付きのカップが置いてあります
- #20
-
- 倍金萬
- 2021/09/12 (Sun) 12:04
- 신고
珍しくマジなレスばかりの理想的なトピですね。
>つまり、適量は体にいい。何事もほどほどということ
>ストレスが1番身体に毒
全くその通りです。塩分が何パーセントで何々は体に逆効果だ、などなど、そんなことばかり気にしていたら体に悪いですよ。私は水やソーダは飲みたい時に飲む、ただそれだけで、どの頻度で飲むとか1日にどのくらいの量を飲まなくちゃいけないとか、こんなの人によりけりでそればかり気にしていてはこれも体に悪いです。
市の水道水は塩素が多く入っていて美味しくないですが危険な鉱物質も含め健康に害するほど混ざってはいません。市水道局も赤ちゃんでさえ安心して飲めますよと発表しています。ただ私もまずいよりは美味しい方がいいとキッチンシンクの下に300ドル近くする Reverse Osmosis フィルター装置を40年も前から入れています。
ただ再度言いますが、たかが水されど水、ですが「水分を取るための努力」なんてぇ「努力」は全然していません。飲みたい時に「飲む」だけです。
- #21
-
- 無知
- 2021/09/12 (Sun) 14:01
- 신고
ソーダは論外 口に入れてはいけないものナンバー1
水は夏場で成人の場合一日最低2リットルは摂取することを推奨されている
こいつは自分の常識がすべてにおいてズレてることをさらして恥ずかしくないんだろうか
- #22
-
- 麦茶
- 2021/09/12 (Sun) 21:44
- 신고
麦茶でもいいけど半分は水にできたらもっといいよと栄養士さんに言われました。多分水の方が吸収がいいからだと思います。お茶を飲む習慣もないからかなぁとは思いますが。あとお茶は歯が黄ばむから嫌だという人多いです。
- #23
-
- 麦茶
- 2021/09/12 (Sun) 21:49
- 신고
あとソーダは体に良くないですよ。嗜好品ですから仕方ないけど飲むべきじゃない飲み物です。あとねぇー、飲みたくても飲めない人もいるんですよ。私の友達は産後頻回授乳に加えてひどい疲れで自分のことに手がまわらず便秘になりえらい思いをしました。子育て真っ最中の人や仕事が大忙しの人とかは自分のことが一番ではない時が多いので飲みたい時に飲むのが難しいと思いますよ。
- #24
-
- 水分必要
- 2021/09/13 (Mon) 06:14
- 신고
大学生の娘が2ヵ月前に大学で何かの検査で血をとったのですが、、、、
血の色があまりにも濃い赤(黒っぽい赤)で、看護婦さんに「貴方お水をもっと飲まなきゃだめ」と言われました。続けて「このままだと血栓が出来る可能性大。貴方の血はドロドロよ」と言われ、娘は焦りました。
実は娘はあまり水分をとりません。スタバの飲み物や炭酸は好きなのですが。。。。
それで便秘がちだし、時々首の後ろあたりから始まる片頭痛持ちです。これは全て水分不足から来てると看護婦さんに言われ、ようやく水分を摂ることがいかに大事かを実感して帰ってきました。野菜は生野菜でも料理したものでも大好きなのに、便秘がちなのは水分が足りていなかったということ。。。
私はしつこく水分を摂るように言ってたのに、、、、自分の血の色を見て驚き、看護婦さんに警告され、やっと水分を意識して摂るようになりました。
家では生タマネギのスライスを水にさらしてから絞り、かつお節と卵の黄身を上に乗せポン酢をかけて食べさせたり、玉葱の皮茶も飲ませたり、お水も意識して1日1ℓ~2ℓ飲んだ結果、2ヵ月後にもう一度血の検査をして貰ったら、血液がサラサラになったという結果でした。
自発的に水分をあまり摂らない人も、摂りたくても赤ちゃんのお世話とかで摂れない人も、どんな理由があっても命が大事ですから、水分を摂ることは必要だと思います。飲みたい時だけで足りている人は良いと思います。でも自分には水分が足りてないと思うなら、摂るべきではないでしょうか。自分の命のために。
- #25
-
麦茶より水が良いって初めて聞きました。もう少し具体的に教えて。麦茶と水で何がどういうふうに違うの?
ソーダとは甘い炭酸飲料のこと?それとも炭酸水?もし後者なら、それが体に悪いというのも初めて聞きました。どういうふうに体に悪いの?
- #26
-
- 倍金萬
- 2021/09/13 (Mon) 10:33
- 신고
>ソーダは体に良くない
その通りです。根が甘党なのでどうしても体が甘いものを欲しがります。と言っても 12FL OZ (355 ml) の缶ソーダを飲むときは暑い季節だけで、さらに激しい庭仕事をした後やウォーキング/ハイキングから帰ってきたときに、皆さんが冷たいビールを「プシュッ」と開ける感じで冷えたソーダ缶を一本飲みほします。
ただ家にいるだけの時は飲まない日も多いので、1週間に飲む量は 3 ~ 4 本ぐらいでしょうか。12FL OZ のコークは140カロリーがあり、
Total Fat 0g
Sodium 45mg
Total Carb. 39g
Total Sugars 39g
Protein 0g
の含有量だそうで圧倒的に砂糖の量が多いです。糖分は麻薬のように後を引くので怖いです。ただ私は比較的細身の体で、2019年の7月に旅行で四国を10日ほど歩いてこちらに帰ってきてから健康診断を受けに行きましたが、体重、血圧、血液検査、尿検査の後、医者から「別に悪いところは何もないが、あんたはもっと太らないと危険ですよ」と言われました。細身の体でいたいのにこれはショックでした。
- #28
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 15:15
- 신고
27
普通、水にさらすだろ
あんた、生の玉ねぎかじれるのか?
そういえばコロナ感染者の味覚障害、生の玉ねぎかじっても味がしなくて怖くなったって言ってたな
- #29
-
- 水にさらすとダメだと思う
- 2021/09/13 (Mon) 15:28
- 신고
水にさらさず空気に触れさせるようにおく方が栄養が逃げないはずです。普通水にさらすだろって貴方の普通はなんですか?別に普通かどうか決めるのは各々です。
水にさらすとシャキッとして辛味も抑えられるので私が好きですが、栄養素の面で言うとそのまま食べるのがいちばんだと思います。辛いので水にさらすならそうではなく空気に触れさせて辛味を抑える方法が栄養素が逃げないです。
- #31
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 16:52
- 신고
空気にさらす
ぐぐってみた
からみをぬくには常温で空気にさらして2時間、水なら10分で十分だそーだ
生野菜を乾かす
みずにさらした時のシャキシャキ感は無くなる。実に不味そうだ
あと玉ねぎはアクがでるが水にさらさないとアクぬきは出来ない。アクは一般的に体には良くない
まー自分だけで食うのならガンコを貫き通しても良いんじゃね?
- #32
-
- 無知
- 2021/09/13 (Mon) 16:55
- 신고
>ハンバーグやサラダに入ってるスライスドオニオンは水にさらしてないしょ
>さらしたあとのオニオンのメリットは何なんだろう?
>生の玉ねぎ食べると血がさらさらになるんですか?
こういう奴を無知という
- #33
-
- あららだめだこりゃ
- 2021/09/13 (Mon) 17:22
- 신고
↑おまえが無知
嘘つき市民は黙ってろ
- #34
-
- ズルをして偉くなります
- 2021/09/13 (Mon) 17:38
- 신고
ここであーだ、こーだとのたまっていてもラチあかん。
行動あるのみ。
- #35
-
余談ですが、玉ねぎ生の丸かじりをしてるハンガリーの農夫の写真見た事あります。
西洋圏の人たちは肉食、バターたっぷりで、身体よく平気だなと思うけど、玉ねぎ丸かじりとかがコレステロール蓄積予防してるのかもですね。あとポルトガル人の料理紹介で、お年寄りはガーリック生で食べる習慣があるそうで、90歳、100歳と長生きしてるそうです。あながち日本料理は長生き云々というけど、別に今は全世界で長生きする人多いと思う。エリザベス女王も確か90超えてる?
- #36
-
- エリザベス女王
- 2021/09/14 (Tue) 07:16
- 신고
2021年4月21日に95歳になりましたってよ(驚!)
- #37
-
- 倍金萬
- 2021/09/14 (Tue) 09:23
- 신고
ハワイで採れる玉ねぎはここで売っているものの3倍以上のサイズで
畑で採ったそばから丸かじりできるそうです。それもめちゃくちゃ
甘いとか。
- #38
-
- 英連邦王国の王
- 2021/09/14 (Tue) 10:44
- 신고
エリザベス女王は実質世界最強の権力を有している。
“ 水分を取るための努力 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요
- 가게를 검색하고 싶을 땐 <타운가이드>
-
- 가구 ・ 가전 ・ 폐품 ・ 이사짐 등 불용품의 매입 및 수거는 맡겨주세요...
-
가구, 가전제품, 기타 생활용품 등 '무엇이든' '일괄' 수거 ・ 매입 ・ 처분 ・ 정리해 드립니다. 귀국이나 이사 등으로 집이나 사무실 등을 정리할 때 보통은 큰 수거비용이 드는 가구나 가전제품 ・ 생활용품 등의 회수 서비스에 매입 서비스를 더하여 고객의 부담을 줄여주는 편리하고 저렴한 수거 ・ 회수 서비스를 제공하고 있습니다. 제공합니다. 그 외, 정리...
+1 (424) 201-9975Kaguyahime / かぐやひめ(不用品回収・買取)
-
- 재외동포 자녀교육 전문가 ・ 학원 및 일본어보충학교에서 대면수업 있음. ...
-
일본어보습학교의 킨더클래스 ~ 중학교 3학년까지의 클래스 수업과 학원부문의 개별지도를 병행하고 있습니다. 학원 부문은 시간 ・ 요일에 대해 상담해 주십시오. 중도입학으로 빠진 단원을 보충하는 등 모든 요구에 대응합니다. 일본어보습학교는 일본어를 잘 못하는 학생들도 즐겁게 공부할 수 있도록 지도하고 있습니다. 학습학원 Pi:k ( 피크 )와 어바인일본어...
+1 (657) 212-5377学習塾Pi:k アーバイン日本語補習校
-
- 혼타야는 실내와 야외에서 활기차게 오픈 ♪ 🎊닭꼬치, 샐러드, 생선회, ...
-
4:30PM부터 12:00AM까지 쉬지 않고 영업 중 ❕ 인기 메뉴인 야키토리를 비롯해 회, 샐러드, 스시, 튀김, 생선구이, 볶음, 라멘 등 300가지 이상 ( 점포에 따라 다릅니다 ) 음료는 맥주와 매실, 츄하이를 다양하게 준비해 두었습니다. 음료도 맥주, 와인, 소주, 사케, 매실주, 츄하이 등 다양하게 준비되어 있습니다 ☆ HONDA-YA ...
+1 (714) 832-0081居酒屋 本多屋
-
- 인재 소개, 인사 컨설팅, 신규 사업 시작을 지원하고 있습니다. 궁금한 ...
-
일본계 비즈니스와 커뮤니티에 기여할 수 있도록 경험이 풍부한 직원이 성심성의껏 대응해 드리겠습니다. 문의사항이 있으시면 언제든지 연락 주시기 바랍니다. 채용공고는 수시로 업데이트하고 있으니, 홈페이지나 링크드인에서 확인하시기 바랍니다. 그 외의 다른 채용도 취급하고 있습니다 !
+1 (949) 239-9050Triup, Inc.
-
- 오렌지카운티에서 창업 이래 43년간의 신뢰와 실적으로 고객의 카 라이프를...
-
1976년 일본에서 단신으로 미국으로 건너와 캘리포니아 주립대학을 졸업한 후 자동차 판매 ・ 수출업을 시작했습니다. 오렌지카운티를 중심으로 지역에 거주하는 주재원과 그 가족, 그리고 유학생들에게 자동차에 관한 모든 업무를 하고 있습니다. 항상 소중한 딸을 시집보내는 마음으로 한 대 한 대를 소중히 정비하고 있습니다. 정비하여 출고하고 있습니다. 또한...
+1 (714) 236-2000Jimmy Auto Imports
-
- 18년 경력, Irvine, Newport Beach, Orange Co...
-
안전하고 기후가 좋은 California의 Orange County에 당신도 살고 싶지 않으신가요? 좋은 학군으로 유명한 어바인(Irvine)을 비롯해 아름다운 도시, 바다가 보이는 집 Corona Del Mar ( Newport Beach ) 등 전 세계인의 주목을 받고 있는 이 지역은 살면서 투자도 할 수 있는 최적의 장소입니다. 엔고, 저금리, 저렴한...
+1 (949) 922-5998Miyo Nishimuta / Berkshire Hathaway (California不動産)
-
- 고객에게 가장 적합한 피아노를 찾을 수 있도록 도와드립니다.
-
야마하, 카와이, 스타인웨이를 중심으로 다양한 피아노를 보유하고 있습니다. 모든 아시아 ・ 유럽 공장에서 새것과 같은 품질로 복원된 고품질의 피아노를 보다 저렴한 가격으로 고객님에게 전달해 드립니다. 일본어로 부담없이 문의하실 수 있습니다. 피아노를 찾고 계신다면 꼭 연락주세요.
+1 (619) 214-9843Piano outlet LLC.
-
- ✨ 보호자님과 함께 하는 민들레 ✨ 통학형 어린이집에서는 몬테소리 교육을...
-
이중언어 육아라고 하면 민들레 클럽 ! 어바인의 민들레 데이케어 ( 생후 6개월부터 ) 산타 아나 민들레 이중언어 어린이 센터 ( 2세부터 ) 저희 원은 대면 수업입니다, 대면 수업과 온라인 수업을 모두 개설하여 가정에 맞는 스타일로 자녀의 성장을 지켜봐 드립니다. 데이케어에서는 저녁부터 야간 임시보육을 시작했습니다 !
밤 9시까지 ... +1 (310) 666-5126TampopoClub,inc.
-
- " 미국 NO.1 생식보조의료 기업 선정 " 대리출산, 배우자 제공 전문...
-
ACRC의 일본 창구인 미라클 ・ 엔젤스 ・ 리프로덕티브 ・ 그룹 ( MARG )는 생식보조의료 전문 에이전시로 미국, 일본, 영국의 생식보조의료 기술을 연구하고 주로 아시아권 사람들에게 난자 제공, 난자 동결, 체외수정, 유전자 선택, 성별 선택, 줄기세포 보존 난자 제공, 미국 대리모 임신, 난자 동결, 체외수정, 유전자 선택, 성별 결정, 줄기세포 보...
+1 (949) 418-8146Angels Creation Reproductive Center Inc
-
- 6개월〜6세까지 원아 모집 중 ! 】 어바인의 일본계 유치원. 남자아이 ...
-
6 개월 ~ 6 세까지의 원아 모집 중 ! 】 1층에 위치한 12 명까지의 소수정예로 운영되고 있어 안심입니다. 가정적인 분위기로, 웃음이 가득한 유치원입니다. ( 0세부터 6세 ) 개개인의 개성을 키울 수 있는 이중언어, 몬테소리 교육 방침.
+1 (949) 433-8600おれんじ幼稚園
-
- 로스앤젤레스 ・ 오렌지카운티에 거주하는 분들을 대상으로 정신과 ・ 정신과...
-
캘리포니아에는 매년 많은 일본인이 입국하고 있지만, 낯선 해외에서의 생활은 결코 쉬운 일이 아니다. 캘리포니아에 거주하는 많은 일본인들이 문화와 언어의 장벽, 생활 습관의 차이, 일본 가족이나 친구와의 이별, 현지 학교나 직장에의 부적응 등 다양한 스트레스에 노출되어 있다. 강한 스트레스는 자신도 모르는 사이에 다양한 심신의 불건강을 유발합니다. 스트레스는...
+1 (201) 809-3508精神科・心療内科医 松木隆志
-
- OC에서 경험이 풍부한 닥터의 최신 미용을 제공합니다. 확실한 신뢰와 기...
-
♢ 의사의 수준 높은 시술을 안심할 수 있는 가격으로 제공하고 있습니다. ♢ 숙련된 의료진이 시술하므로 안심하고 맡기셔도 됩니다. ♢ 완전 프라이빗한 개인실에서 시술합니다.
+1 (657) 218-9859GentleCare Laser Aesthetics
-
- LA, OC, Las Vegas의 부동산, 주택 구입 및 매매, 사무실 ...
-
미국 내 주택을 구입 또는 매각하거나, 사무실, 소매점, 식당 공간, 공장, 창고 등 ( 사업용 공간을 찾고 계신다면 ) 저희에게 연락주세요.
+1 (949) 385-0153THE LEE TEAM | eXp Realty of California
-
- 감격」「감동」「감동」「감사」, 노포의 마음은 뜨겁다. 키타카타에서 사랑받...
-
일본 3대 라멘 중 하나인 키타카타 라멘. 그 중에서도 '키타카타 라멘 사카나이'는 가장 인기 있고 많은 분들에게 사랑받는 전통 있는 가게입니다. 대대로 이어져 온 노포의 맛을 꼭 맛보시기 바랍니다. '도호쿠의 창고 마을'이라 불리는 기타카타. 그 키타카타에 있는 수많은 라멘집 중 '사카우치 식당'은 키타카타 라멘의 삼대 명가 중 하나로 잡지나 잡지...
+1 (714) 557-2947喜多方ラーメン坂内
-
- 담백하고 진한 라면부터 등지방이 많이 들어간 묵직한 라면까지 다양한 라멘...
-
12시간 동안 푹 고아 고기와 뼈의 맛을 적당히 뽑아낸 돼지뼈라면,
닭고기를 더 많이 넣어 진한 간장 라면, 닭고기 육수, 등지방을 더 많이 넣은 마늘 돼지뼈라면, 저렴하고 맛있는 수제 만두와 바삭바삭한 후라이드치킨. +1 (626) 587-0034Ramen Boiler Room