最新から全表示

1. 独り言Plus(133kview/3114res) フリートーク 今日 09:55
2. 大谷翔平を応援するトピ(396kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
3. 痔の治療(474view/3res) お悩み・相談 2024/06/07 18:46
4. 楽天モバイル(68view/1res) 疑問・質問 2024/06/05 08:40
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(534view/3res) 疑問・質問 2024/06/04 13:25
6. うちの旦那だけ⁉️(2kview/63res) フリートーク 2024/04/18 21:41
7. トーランス周辺で良心的なSinusドクターを探しております。(830view/1res) お悩み・相談 2024/03/24 09:59
8. ヘッドライトの曇り(3kview/35res) お悩み・相談 2024/03/02 07:56
9. 友達っていないとかわいそう?(25kview/127res) お悩み・相談 2024/01/28 16:30
10. OCエリア ウォーキング(1kview/2res) アウトドア 2023/12/01 09:50
トピック

平均給与

疑問・質問
#1
  • 就活中
  • mail
  • 2017/03/11 18:53

現在OC(サウスベイエリアも考慮中)で久しぶりに就活をしている40代女性です。
私はこれまでダウンタウンの日系の会社でアドミ、セールスアシスタント、オフィスマネージメント補佐など10年の経験があり
今までは45Kくらい貰っていました。
エージェンシーや日系雑誌を通して仕事を探すとOCでは40K以下のポジションが多いようなのですが
現地採用の日本人女性が何年くらいの勤務でどのくらいのお給料をもらっているか聞いてみたくてトピを立ててみました。
また、お給料がいい業種や社内のポジションについて教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

#40
  • Tアレルギー
  • 2017/03/17 (Fri) 14:04
  • 報告


>J1は廃止、H1-Bの新規発給が保留、じゃなかったですか?

トランプは選挙前にはJ1を廃止するようなことを言っていましたが、今のところそのような発表はないと思います。H1-Bの新規発給は保留ではなく、プレミアム申請が停止されるというだけにとどまっています。ここ数日で変わっていたらすみませんが。
しかしこのプレミアム申請が停止されることで、多くの企業がアメリカ人を採用せざるを得なくなる、ということになります。

#41
  • Tアレルギー
  • 2017/03/17 (Fri) 14:11
  • 報告

J1ビザが廃止されれば、多くの研究機関や医療機関が多大なダメージを被ります。
悪用しているばかりではないのです。

日系一般企業はJ1ビザがなくなれば経営が行き詰まり倒産が増えるでしょうね。
それぐらいもうJ1に依存しちゃってるんですよ。
H-1ビザがかぎりなく難しくなり、かろうじてJ1ビザで繋ぐしかない日系一般企業。どうするかは知りませんが、永住権を持っている日本人は能力がどうであれ、年齢が何歳であれ、仕事に困ることない4年間になりそうです。

#42

真面目に返事します。

募集広告等を見る限りでは35K位から雇って将来的に40k ー 45kが平均ではないですか。アドミンの仕事って、特に学歴も資格もいらないし、マネージャーのレベルになったら別だと思いますけど、それでも限度があるポジションだと思います。あと、英語のビジネスレターや会議のアジェンダなどがすらすら問題なく書けるレベルでもです。

アメリカは法的には年齢関係なく雇用されるべきですけど、実際には中年で学歴も資格も無い人には就職は簡単ではないです。というか、同じポジションを希望サラリーの低い年齢的にも若い(逆に言えば会社に貢献する期間が長い可能性がある)人と争う場合、会社は経験を要する専門職でもない限りは若い人の方を取る可能性が高いです。小さな会社で日本色が濃い場合は、日本風に気が回って公私関係なく重宝がられるという事はありますけどね。

#43
  • ぎゅぎゅ
  • 2017/03/17 (Fri) 14:53
  • 報告

Tアレルギーさん、補足ありがとうございます。

#44
  • たま先着
  • 2017/03/17 (Fri) 19:44
  • 報告

#34
レイオフ

まだ理解できないのか?
どこの会社が年齢を理由にレイオフするんだよ!
今のご時勢そんなバカ正直な会社がどこにあるんだ?
アンタだけだよ、年齢や人種で差別しちゃいけないと当たり前の事いってるのは!

#45
  • 2017/03/17 (Fri) 20:14
  • 報告

自分的が知ってる限りでは25Kぐらいからあると思います。
でも25Kぐらいだと仕事を覚えた頃に転職されるので、やはり30Kから35Kぐらいが仕事内容的に妥当な金額だと思います。
42番の専門職さんが書いてるように何の学歴も資格も要らないのでお給料が上がる見込みはあまりありません。
アメリカの企業だとこの職種や経理担当はパートタイムが多いようです。
レイオフの対象にもなりやすい分、就職もけっこうあります。(採用されるかどうかは別として)

ロサンゼルスのような大都市ではやはり夫婦共働きで家の支払いなどの事を考えると60Kは必要ではないでしょうか。
商品の値段を見ないで買い物できるぐらいになりたいですね。 笑

#46
  • アド民
  • 2017/03/17 (Fri) 20:44
  • 報告

日系だとこの仕事はアメリカ人と結婚してる日本人の女や留学生上がりがよくやってる。

#47
  • お金持ちが住む州
  • 2017/03/18 (Sat) 08:25
  • 報告
  • 消去

加州で共働き子供がいて60Kで生活できるの?
60,000を12ヶ月で割ると月$5,000。
アメリカでの家賃は給料の3分の1ですから、$5,000を3で割ると1.666ドルが家賃代や家のローンの支払いになります。
$1,600だと治安が悪いエリアにしか住めないです。
LAで家族と住める家は治安を考えると$2,500以上するのでは?
$2,500X3X12=$90,000
やはり加州の物価を考えると最低年収9万ドルは必要です。

#48
  • 勿忘草
  • 2017/03/18 (Sat) 08:59
  • 報告


だから?何が言いたいの?
ハイ、留学生上がりでやってましたけど、
アメリカ人の子も各部にいました。

#49
  • レイオフ
  • 2017/03/18 (Sat) 09:56
  • 報告

at willさん
解雇の理由いらないですよね、それがat will。
たまナントカさんは年齢だけの意味ではないんですか?
私には年齢のことだけに拘っていて会社はそれを隠してわからないように解雇するって言い続けてる人に思えるんだけど
まぁ言葉遣いからして普通じゃない人はもう勘弁って感じです。
Hがあたるっていう意味もわかりました?


専門職さん

学歴や資格がない場合はアドミ以外難しいですね。もっと言えば資格があっても経験がないと転職も非常に難しい。
ただ私の会社で資格も経験もいらないアドミ以外のポジションに40代、50代の人が入ってきますが
Age discriminationしていると言われないようにCompany PolicyでAge allocationみたいなものを設定して
全体の何割を40代50代以上にしているんじゃないかと言われてます。
会社が大きくなればなるほど防御策としてコンプライアンスがしっかりしているのでそういうケースもあります。
個人的には日本色の強い小さい会社ほど年齢を気にする印象です。
ビジネスレターや会議のアジェンダがすらすら書けてもアドミでは40-45K止まり。。。
悪くないけどOCで生活するには厳しいですね。

TアレルギーさんのJビザの話はびっくり。フルタイムでサラリー1,000ドルって合法なのかなぁ。

勿忘草さん、アド民さんの言い方ってちょっと悪意を感じますよね~~

#50
  • たま先着
  • 2017/03/18 (Sat) 10:36
  • 報告

>まぁ言葉遣いからして普通じゃない人はもう勘弁って感じです。

それに今まで食いついてきてたのは誰だ??

#51
  • たま先着
  • 2017/03/18 (Sat) 10:38
  • 報告

#49
自分の見方に引き入れようとしてるがみっともないからやめろ。

#52
  • 2017/03/18 (Sat) 17:19
  • 報告

アメリカでの家賃は給料の3分の1とは決まってはいませんが、
3分の1以下だと生活が楽ですし支払いも苦しくないですが、実際は共働き全収入の半分近くを払っている人が多いと聞きます。
特に最近は家の値段が高いので収入が追いついていかないのが現状です。
日本の親御さんから10万ドルほど出してもらってやっと50万ドルほどの家が買えるという感じでしょうか。
同じ家でも安い時に買った方は支払いも安く生活も楽でしょうが、高い時に買った方は年収6万でも9万でも足りないかもです。
お子さんが小さい時は別に安いところでもいいと思います。
でも学校に行くようになれば環境は大切ですよね。
もうLAはお金持ちしか家を買えないんですかね。
高いローンを組み子供をシッターに預け毎朝5時過ぎに起きて通勤の毎日・・・
共働きでないと家の一軒も買えない現状・・・辛いですね。

#53
  • ゆとりですがなにか
  • 2017/03/18 (Sat) 23:50
  • 報告

>もうLAはお金持ちしか家を買えないんですかね。

火の車で家を買っても、金持ちだと周りから見られる。

#54
  • アドバイス
  • 2017/03/19 (Sun) 00:00
  • 報告

ローン会社や不動産屋の言われるままに物件価格を決めて購入している人がいますが、そのほとんどが「年収」から購入価格を決めていると思います。

でも「年収」から購入価格を決めてしまうと多くの場合は予算オーバーの物件を購入してしまうことになります。

将来的に住宅ローンの支払いが厳しくなったり、子供の教育費が捻出できなくなったりと、ライフプランの計画が崩れる原因となります。

アメリカは仕事の先が見えないからです。

「借りられる金額」ではなく「返せる金額」にしたほうが安心です。

うまい話には必ず落とし穴があります。

#55
  • お金持ちが住む州
  • 2017/03/19 (Sun) 08:35
  • 報告
  • 消去

アメリカでの家賃は給料の3分の1と決まっています。
アパートや家を借りる時に家賃の3倍収入を示せないとスクリーニングにもかけてもらえないです。
家賃が$2.500の物件に収入が月$5.000しかない人はアプリケーションを出す時点で収入が足りませんと向こうから断られます。

#56
  • GB
  • 2017/03/19 (Sun) 18:37
  • 報告

えーオレは手取り2600だが家賃1200のアパートに今月引っ越したばかりだが。
アパートの運営会社からはもちろん給料証明を出せとかは言われたが何がよかったのだろうか?
運営会社にもよると思うが。

#57

昨今LAで家賃1200ドルは最も安い層なので家賃が遅れないであろう日本人が住んでくれると万々歳なので良かったのだろう。

#58
  • 準備万端
  • 2017/03/20 (Mon) 07:10
  • 報告

残り1400ドルで生活費全般、リタイア後の生活費の資金まで準備できるのだろうか。

#59
  • Tアレルギー
  • 2017/03/20 (Mon) 09:22
  • 報告

>TアレルギーさんのJビザの話はびっくり。フルタイムでサラリー1,000ドルって合法なのかなぁ

9時6時ならまだしも、残業平均月に130時間超えですよ。
それで月に1000ドル。普通に違法だと思います。
日系の中小会計事務所によくある話です。

“ 平均給与 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。