แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

コミュニティカレッジ

นักศึกษาต่างชาติ
#1

語学学校からコミュニティカレッジに移るのですが、学費が比較的安くIrvine付近にあるコミュニティカレッジを知っておりましたら教えてください。

#10

>つっこまれたら開き直って自分で調べろと?

別にFAさん、開き直ってもいないし、何もおかしなこと言ってないと思うけど。
変にイチャモンつける#4&6みたいな人のほうが変な人だと思う。

#11

こんにちは、

Orange Coast College はどんな感じですか。
徒歩で通うとしたら治安はいいのでしょうか。
そのほかのコミカレのこともわかればお聞きしたいです。

#12

生活費の方がかかりそう、Irvineとか。でも学費しか気にしてなくてわざわざそこらへんで探してるってことは心配ないのかな?羨ましい。

#13

santiago canyon collegeは如何ですか?

値段の事は分かりませんが、治安は良い方ですし学校の近くに住めば車が無くても生活出来ますしね。

退屈かもしれませんが、勉強に来ているのであれば仕方が無いと諦めるしかありません。

友達が出来ればその問題も自ずと解決しますし。

#14

Coast Community C、Ranch Santiago CC、あるいは Ivine Valley C、を考えてます。
タスティン、あるいはサンタアナに住むことになりそうです。
タスティンの治安はまあまあ、コスタメサは大体良いと聞いてます。

サンタアナは場所によりけりだとか。
サンタアナはサウスコーストプラザのあるあたりは良いけど、それより北に行くほどちょっと…と言うことですね。
リアルターのサイトのクライム地図を見てもそんな感じです。
でも家賃のことも考えなければいけないので、実際にアパートに住んだりした方、どんな感じでしょうか。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ コミュニティカレッジ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

離婚弁護士、ハーグ条約

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

1歳と1ヶ月になる子供を抱える母親ですが、経済的サポートなしの主人からは、言葉の暴力がひどく、離婚をして日本への帰国を考えています。アメリカでも、日本でも、頼れる家族は誰もいません。
どなたか、このような体験をされた方、また、このような状況下で離婚をサポートしてくれる弁護士をご存知でしたら、是非ご紹介下さい。

#11

#2 Masakoさん #7Kurumiさん #8今日のワンコさんありがとうございます。

#12

日系ヘルプラインにお電話をなさってみてはいかがでしょうか?

受付:月曜日〜金曜日 朝10時から午後5時まで(PST)
電話:(213)473-1633 / (800)645-5341

https://www.ltsc.org/home-japanese/

#13

日経ヘルプラインもアジアンパシフィックも相談のみで弁護士はいません。

#15

お気持ちお察しします。私も似たような状況にいます。
誰か話せる人は周りにいますか?
話すことでも自分の気持ちや行動が明確になるかもしれないです。応援しています。

#17

シングルマザーなら日本が断然手当てはいいです!児童扶養手当に児童手当はもらえますし、子供の病院代はただです。
役所通せば託児所等も非課税世帯だとほとんどお金もかかりませんし、安くアパートも借りることも出来ますし。
普通のアパート借りてもCAみたいに家賃もバカ高くないし。
アメリカでフードスタンプにキャッシュエイドもらえたところで、食費の足しにはなるだけで間違いなく暮らしてはいけないです。
もし裁判で100パーセントの親権をとれたとしたら(中々厳しいのが現実ですが)
日本に子供連れて帰れるなら日本が断然おススメですよ!

旦那さんからチャイルドサポートと生活費をガッツリもらえるのであれば、アメリカでも暮らしていけるのでは?

色々助言してくれる人は居ても誰も家族みたいには面倒はみてくれません、
離婚となるとこれから色々大変かとは思いますが応援してます!
お子様の為にも頑張って下さいね。
守るものがあれば母は強しです!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 離婚弁護士、ハーグ条約 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ビットコインについて

คำถาม / สอบถาม
#1

アメリカからBitcoinのレバレッジ取引ができる取引所をご存知のかたいらっしゃらないでしょうか。Bitmexを使おうと思っていたのですが、アメリカでは使えないらしく、、
ご存知の方教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ビットコインについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

余剰資金の運用

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

5~6年使う予定のないまとまったお金があります。
チェッキングアカウントに置いておいても増えないので、定期預金にしたいのですが、CDというのがそうなのでしょうか?
以前、日本でドル建て定期にしたら、1ヶ月で40万円も利息がついてびっくりしたのですが、それってアメリカの利息がそれだけ高いということなのでしょうか?
また、他に何か、利息のいい運用方法があるでしょうか?
ただし、リスクを取るつもりはないので、堅実な方法をご存じでしたら教えてください。

#34

Mutual Fundって、、俺の周りには詐欺師みたいな日本人しか思い浮かばない。
そもそもネットワークビジネスだからなあれ。Pアメリカもそうだし
本当に良いものってこういうパブリックなサイトでは教えないよな

#35

えっ??何の話?Mutual Fund はネットワークビジネスではないですよ。私は個人的に銀行のFinancial Advisor にお願いしてポートフォリオを組んでもらってMutual FundやBondや株を組み合わせてずっと資産運用してるけど20年順調に増えてますよ。数千ドル下がることもあってドキッとするけどまた何年かすれば持ち直すし。毎月定期的に入金する設定にしてるから、まさに#32さんが言ってる感じでMutual Fundは長期投資に最適だと思ってるんだけど違うの??

#36

Mutual Fund自体はネットッワークじゃないよ。保険のビジネススキームがネットワークビジネスってことだよ

#35は他人のふりしてるけど #32の人じゃんか わかりやすいコメントしててワロタ

#37

・・・全然違うんですけど。私はここで人に生命保険なんて勧めませんよ。

それにMutual Fundは保険のスキームとは一切無関係。Ma〇〇 Mutualという保険会社と混同してるんでしょ。

#39

municipal bondsというものは、どうなのでしょうか?
どなたか、詳しくご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?
国債よりお薦め、みたいは話を聞いたのですが・・・

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 余剰資金の運用 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

弁護士探し

ความเป็นอยู่
#1

誰が有能な弁護士か知っていますか。
適切な弁護士を探す方法を書き込みましょう。

#13

↑ 誰かいい弁護士ってどんな基準で決めるんだろう。

#14

自分が良いと思っても、他人もいいと思う保証はない。そんな事も分からないなんて遅れているね。

#16

↑ そんなことは誰でも知っているでしょ。
見当外れなことを書き込むなんて遅れていますね。

#17

昭和のおとっつぁん&昭和の母ーーー同一人物

灯台さんのタイトルをよく読んでから書き込むべし。
やっぱりあなた方の名前の通リだわ。
他の投稿者の邪魔にならないようにね。

#18

↑ どうでもエエことは書き込まなくて適切な弁護士を探す方法を書き込みましょう。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 弁護士探し ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

生活アドバイザー

คำถาม / สอบถาม
#1

生活アドバイザーを探しています。
赴任して2ヶ月になりますが、色々分からないことばかりです。
どなたか生活アドバイザー的な方(或いは、会社)を知りませんか。

#2

分からない事がありましたらここで聞いてみたら如何でしょうか。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 生活アドバイザー ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

交通事故

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

1ヶ月前に信号待ちで追突事故されました。
弁護士を探していますが、どの弁護士がベストか分かりません。
どなたか信頼できる弁護士を紹介して下さい。

#4

交通事故といえば、Larry H. Parkerじゃないの?(笑)

#5

Larry H. Parkerに一票!

#6

医者、弁護士、被害者がそれぞれ1/3ずつ受け取るのが一般的だけど、1ヶ月も経ってたら引き受ける弁護士は少ないと思う。
損害賠償が確定するまでカイロに通い続けるしないとダメだし。彼らは取れる案件しか扱わないから。弁護士が弱者の代弁者だと思ってるとがっかりすると思う。
自分の保険はフルカバレッジですか?自賠責だけだと何もしれくれないでしょうね。

#7

まあ、これもトピ主は放置だろうけど

#8

#5さん
1ヶ月位前にテレビでこのLong Beach事務所の件をニュースでやっていましたよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 交通事故 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

留学生でアパート借りるのは難しいですか?

บ้าน
#1

初めましてDaigoです。

9/1-2/28の6ヶ月間、
カリフォルニア州のアーバインに短期留学に行く予定です。

大学の友達と2人で留学に行くのですが、
せっかくアメリカに行くなら現地の生活を味わいたいということで、アパートを借りて自分たちだけで生活したいと考えています。

アメリカ人の従姉妹がアーバインに住んでいるのですが、「日本とは違い、海外からの留学生だと住むのに審査が厳しくて簡単に通らないから難しい選択では?」ということでした。

それでもどうしてもアメリカで家を借りたい気持ちは大きく、そこは折れたくないのです。
デポジットを多く支払ったり、
若しくは日系の企業を通したりすれば日本人留学生でも短期で家を借りることは可能なのでしょうか?

皆さんのアドバイスや情報、ご紹介などがあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
連絡待ってます!

#8

アーバインにあるか知らないけど、
電気やガス、水が込みのアパートもあるからそこは住めそうですね。

#9

短期でこちらに来てる人がアパートを借りるのに不動産屋を通して3ヶ月分の家賃を一括で払ったと話していたのを聞いただけなので、どういうやり方で公共料金の支払いを設定したのか知らないです。その人の話を聞いて何の疑問も持たなかったので。こっちに来て長いので生活するのに必要なIDはすべてあるし、周りも日本人含めて普通の勤め人だからIDなくてアパートの電気開通できないなんて話しを聞くことはないのでそういったことには疎いです。

#10

半年くらいの短期ならAirbnbは?

#11

Irvineではありませんが、学生ビザでOC内のアパート一年借りていました。
私の時は2ヶ月分のデポジットの支払いと、銀行の残高証明書を提出しました。
電気やガス、wifiも管理会社に渡された電話番号にかけたら、SSNなど無くても問題無く契約出来ました。ただ、電気とガスは確か数十ドル程のデポジットを支払ったと思います。
2年前の話ですので、他の方が仰っているように今はSSNが無いと契約出来ないのかもしれません。

私の友人は、2人でアパートを借りるのに2人分の残高証明書を出して半年間借りていました。
私がアパート探していた時はどこも12ヶ月以上の契約でしたので、半年契約で探すのは見つかっても少し割高になるかもしれませんね。

#12

4年前にパサデナに一人で留学生として渡米してアパートを借りて生活していたものです。
最初の数週間はモーテルに住んでいてその間にzillowやapartment.comなどのアパートの検索サイトで探し、大家さんと直接話しました。「クレジットカードヒストリーもSSNもアメリカに銀行口座もないけど、パスポート、ビザ、現金はあるからこの部屋貸してください。デポジットはキャッシュで払います。」などと言って交渉しました。
大体の物件は1年リースなので半年は難しいと思います。

ほかの方もおっしゃっているようにAirbnbを使うことをお勧めします。あとはホストファミリーを探すというのも手だと思います。
日本人の友達と一緒に住むというのは心強いことだとは思いますが、せっかくアメリカに来ているのにわざわざ日本人の友達と一緒住まなくてもいいのではないのでしょうか?
お互いでAirbnbやホストファミリーを探して違うところで暮らし、週末に会って話すというほうがより多くの体験ができると思います。留学準備、留学生活頑張ってくださいね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 留学生でアパート借りるのは難しいですか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

子連れ里帰り中どこへ行きますか?

คำถาม / สอบถาม
#1

日本に里帰りする時どこに行っていますか?2歳未満の小さい子がいるのですが、せっかくなので色々連れて行きたいと思いましたが正直日本人は子連れに厳しいと言うイメージしかないので…以前ここのトピックでも子連れで外食は迷惑だ、フードコートに行け的なことを書いてる人を見かけましたし、電車などではベビーカーに厳しいと言うネット記事も見かけます。

みなさんどうされてますか?

#5

通勤ラッシュの時間を避ければ電車もバスも問題ないです。
昼間は空いていて年配の人とか他のママとかが乗っているくらいなのでとても長閑です。

必要なら乗らなければならないのであまり気にしなくても良いのではないでしょうか。
嫌な顔されますけど、それはアメリカでも同じだと思います。そうゆう人もいるとゆう事で受け止めましょう。
子供が騒がないように努力する事だけは怠らないようにすれば良いと思います。

レストランも普通の所なら平気ですよ。
よほど高級店に行こうと思われてるなら分かりませんが、最近は子供に理解のあるカフェやレストランが増えて来ています。
ここも、やはり子供を騒がないようにする努力が必要です。

それでは疲れてしまうので移動もお食事も近場でのんびりと楽しめば良いかなと思います。
なので私は帰っても殆ど地元の辺りを中心にお出かけしています。
1日ディズニーランドへ行くくらいです。

里帰り楽しんでください!!

#6

他の方がおっしゃられているようにファミレスとかならいいんじゃないですか?安い回転寿司とかも楽しいと思います。流石にファミレスで子供は迷惑と言う方はいないと言うか、言う人が間違ってると思います。(勿論、店内を走り回るとか過度に騒がしいのは別ですが)
アメリカでも高級な所は子供NGがほとんどですよ。日本と変わらないと思います。せっかくの日本で高級な所も行きたいなら、事情を話して料亭とかなら特別個室を用意してもらう、またはお子さんは預けて大人だけで行けばいいと思います。
ベビーカーが邪魔というのはラッシュ時などで、お住いの場所にもよるかと思いますが、空いている時間に乗れば文句などを言う人はいないと思いますよ。あ、席に上がる時や、抱っこして隣の人にお子さんの靴が当たる場合などはきちんと靴は脱がせてくださいね。こっちだと人前で靴脱ぐ方が失礼な気がしますが、向こうだと靴で席や隣の人を汚すととても失礼なので。あとは、車内では騒がないようにさせるとか、こちらでも変わらない普通のマナーで大丈夫な気がしますよ!

#7

私は都内在住でしたがどこでも大丈夫ですよ。2歳でしたらどこでも行けます。レストランもホテルもどこでも連れて行きました。里がえりする場所にもよりますが、都内でしたらどこでも問題ありません。不親切だったという記憶もありませんし、恐れずどこでも遊びに行ってみて下さいね。ベビーカーも朝のラッシュのみを外せば大丈夫です。でも、朝でも乗ってる方もいますよ。何も心配なさらず里帰りして下さい。

#8

はじめまして。もう締め切ってしまったかもしれませんが、、、
最近はネットの影響もあってか子連れに優しいですよ。迷惑がられる話もありますが、悪いことがクローズアップされやすいだけでほとんどの方は優しいです。
前の方もおっしゃっていますが、朝と夜の通勤ラッシュで電車にベビーカーで乗るとさすがに迷惑がられるかもしれません。その時間帯だけ避ければ問題ないです。ぐずったときのためにお菓子やおもちゃを携帯していくといいですよ。日中は小さい子ども連れのママさん多いですよ。
レストランも、ファミレスや回転寿司は子どもメニューも豊富でサービスもいいですし、フードコートなんかはいくら騒いでも気になりませんね。でも、高級なところもいけます。逆に高級なところのほうが個室で周りを気にせずに楽しめるしサービスが行きとどいていたりします。イタリアンやフレンチといった場所は子どもがテーブルの上のグラスなどに手を出したりして危ないので、行くなら和食がいいです。お座敷なら子どもものびのびできますし椅子から落ちる心配もありません。お子様メニューがあるかどうかあらかじめ電話で聞いておけば安心ですね。ごはんとおみそ汁だけ無料で出してくれる所なんかもあります。
カフェはおしゃれなところほどお店が狭かったり子どもメニューや子ども椅子がなかったりするので、行けないことはないのですが私はなかなか行きにくいですね。
子連れ ランチ ○○(お住まいの市など) で検索すると出てきます。

個人的に行きたいところはw、水族館や動物園、映画館(アンパンマンやしまじろうやプリキュアやってます。いくら騒いでもOKです)、公園ピクニックでお花見、です。

#9

まだお子さんが小さいので、あちこち行くのは大変だと思います。
滞在先の近所に区や市の児童センターなどありませんか?おもちゃなどがたくさんあり無料で子供が遊べます。
東京都にある水の博物館、などの博物館系も無料で子供たちが学べます。まだ2歳には早いかもしれませんが。
児童センターがオススメです。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 子連れ里帰り中どこへ行きますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN)

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

こんにちは。
どなたか、ガーデナにある、なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN)を知っている方いらっしゃらないでしょうか。
娘がなかよし幼稚園に通っているのですが、タックスリターン(確定申告)する際にEINが必要だと聞きました。
今幼稚園が春休み中で連絡が取れず、15日の確定申告の締め切り日に間に合わないかもしれません。
もしどなたか知っている方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

#2

回答になっていませんが、参考にしてください。
通常、タックスリターンの書類を作成する時には、Child Care Creditのフォーム
を記入します。
その時に、その施設の住所と、EIN番号、支払った金額を記入します。

ほとんどの方は、その施設のEIN番号を支払った費用のインボイスを見て
申告書に記入しています。

通常、教育機関はその費用が税控除アイテムであることを知っていますので
請求書を発行し、そこにEINが通常は記載されていますので、確認してみてください。

さらに、この幼稚園が、Tax Exemptの場合には、EIN’がない場合があり
その場合には、EIN番号は必要ありません。

さらに、4月15日の締め切りですが、締め切りというのは、税金の
支払いが発生している場合であり、お金がかえってくる(リファンド)の
場合には、4月15日までに申告する必要は全くありません。
誰に申告書を依頼しているのか、ご自分でされているのかわかりませんが
リファンドなのか、支払いになっているのかを確認して、リファンドなら
急ぐ必要はありません。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ なかよし幼稚園のEmployer Identification Number(EIN) ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่